奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの設計デザインと暮らしの空間デザイン・LDKスペースだけでは無くて、日々の暮らしを改善して心地よく過ごすように、窓とガラスと雰囲気とリラックスの価値。

2019年06月12日 | 家 住まい 間取り プラン

注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

採光の広がりと最高の拡張性を持たせつつ

夜の時間を楽しむ場所へ・・・・・。

洗面と脱衣、浴室空間の連動性のデザイン設計を。

 

浴室との境をガラス張りとすることで

広々しいサニタリーとなり

窓が無い洗面脱衣場であったとしても

間接的な最高と通風、換気ができるという

機能面でのメリットも・・・・・。

 

リラックス空間としてのバスルーム。

バスコートで入浴時間を魅力的に・・・・・・。

機能面だけでは無い浴室(バスルーム)での過ごし方提案。

 

オリジナルのバスルームへ。

浴室にはバスコート(浴室専用庭)・(中庭)や

バス用のデッキ・テラス、

光や風を取り込み風景を楽しむ時間が増すように。

 

コートを塀で囲めば浴室にも

大きな窓を計画して

プライバシーを気にせずに

入浴の時間を楽しむ事が出来ますよね。

 

例え浴室が狭くても

外と視覚を連続させることで

広々と見える場所となり

コートにガーデン用の椅子などを置いておくと

湯上りに涼んだり、

途中でのどを潤したりする時間を楽しむ事も

出来ますよね。

 

バスタイムの過ごし方の価値も

リビングのように寛ぐ事が出来ると

毎日の疲れをいやす時間を楽しむ場所に・・・・・。

 

暮らしに新たな時間の喜びを生み出す事も

住まいの設計デザインでの付加価値の部分。

 

そういう部分での効能を設計デザインの価値として

空間や印象での時間と楽しみ方を丁寧に感じてみませんか。

 

適度と適切のバランスを検討しながら 

違いを知る事で「その後」が

良い意味で変化する様に。

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「明日の暮らしを設計する/建築と住まいとその暮らしを豊かに」

URL(ホームページ) http://www.y-kenchiku.jp/

-------------------------------------------<<<<<Yamaguchi Architect Office

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (仮称)暮らしのシーンに和... | トップ | インナーガレージやカーポー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家 住まい 間取り プラン」カテゴリの最新記事