MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

ハーブ園巡り

2023-06-26 13:51:31 | 日記

県内にあるハーブ園は冬の間閉園していたり1年中やっているハーブ園もあります。

春になるとポツポツと開園し始めるハーブ園。行ってみようかな~と思いつつも初夏になってしまいましたよ。

咲いてるかな~ハーブ。

     

九十九里ハーブガーデンです。

九十九里町片貝にあります。

     

約3000坪の敷地に約100種類のハーブが季節ごとに咲くらしいです。

以前来た時は全然咲いてなかったのだ冬だったのかな~

     

それほどハーブには詳しくない私ですので名前はイマイチです。さすがのGooglelensもハチャメチャです(笑)

     

     

     

これはわかるよラベンダー。

いい匂いがするけれど辺り一面大きな鉢がいっぱい飛んでます💦

     

     

     

ブラックベリー。

     

     

     

可愛い花ばかりです。

     

     

     

何?

     

左がハーブ園。右側にあるのがレストランとショップです。

     

レストランとショップの入り口。

以前来た時にはレストランでピザを食べたな~

 

次は~

     

酒々井アウトレット近くにある、酒々井ハーブガーデンハーブの丘です。

ここは冬季は閉園してます。4月から開園してました。

     

駐車場は酒々井コミュニティセンターといっしょでした。

1800㎡の敷地に150種類のハーブが植えられていますよ。

     

ローズマリーの中にデイリリー。

     

     

ドクダミもハーブ?

     

     

     

ここはデイリリーが多いです。

     

     

     

     

ここにもブラックベリー。

     

ナスタチウム。

それ程広くはないけれどハーブの花がきれいに咲いていた。

 

次はね。

     

佐倉ハーブ園。

常盤化学の植物化学研究所に併設されたハーブ園です。

薬用植物や生活に役立つハーブが多いらしいです。

ちなみにSANAのハーブソースはここで作ってます。

     

初めての訪問。

約500㎡の敷地。

     

メド―セージ。

     

     

     

ここのハーブはどれもきれい。

     

きちんと整備されてますね~

     

     

ベルガモット。

     

ここにもラベンダー。

     

     

ハマナス?ハーブだったの?薬用?

     

     

     

     

1日に3軒回りました。どこのハーブ園も似たようなお花が咲いてまがそれぞれ個性もあります。同じように蜂がいっぱい飛んでますけどね💦

ハーブの花って小さくて可愛いですよ。

大多喜や銚子にもハーブ園はありますが、ちょっと遠くて💦今回は近場のハーブ園を巡ってみました。

 

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする