小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

愛しの「つぼみ!」・・・バラの蕾の色いろ

2014-07-08 14:27:54 | バラ

今日、1月ぶりにお会いした バラ友H様の
「バラは、開花してしまった花より つぼみや 蕾の開きかける頃が一番好き!」
との話に
とても とても嬉しくなりました(^^♪

ナントいっても 「私も つぼみ大好き派です!」
私以外にも、蕾を愛して下さる方がいることを知って 超ルンルン!
そこで、春から撮りためていた「バラの蕾たち」をアップすることにしました。

 

少し地味だけれど、その個性的美しさを
じっくり 鑑賞してくださいね!

まずは、最初のモスローズと呼ばれる「ロサ・ケンティフォリア・ムスコーサ」

蕾が ナポレオンの帽子飾りに似ていることで
とても有名な「シャポー・ドゥ・ナポレオン」

「マダム・アルディー」

オールドローズって、個性的なつぼみが多いですねぇ~


ちなみに、HT(ハイブリット・ティー)の蕾と その開き始めは・・・

他のHTでは・・・

HT系のバラがあまりないので、確信はできませんが・・・
オールドローズ系の開花の始まりの方が、とても情感があり 素敵では?

ポートランドローズの「コントゥ・ドゥ・シャンボール」

こちらはモスローズの「ジェームズ・ビッチ」の咲き始め

ガクの開き方が、HTより よりエレガントと感じるのは私だけでしょうか?

こんな蕾の開き方一つでも、感動しているので・・・当分は
年1回だけの開花に 花弁が薄くて鑑賞期間がとても短くても
オールドローズへの 熱い思いは続きそうです(笑)

 

 

コメント