ウ~ン 今年も カミキリムシにやられました!!
やはり 油断していたバラです。
かなり大きくなり、カミキリムシが産卵しそうな株元の太さだったのに
マイおススメの カミキリムシ対策をしていなかったバラです。
(個人的におススメのカミキリムシ対策は 過去ブログ参照)
カミキリムシの幼虫にやられた印のような オガクズ?が
株まわりに散乱しています。
今回は 産卵場所が 幹の細い部分の浅い所だったので、
シッカリ削り取り 幼虫を殺処分
タダ かなり細い幹部分を、ひどく食害されとおり 予後がとても心配!
削り取った部分には、こちらの融合剤を塗っておきました。
太い幹や枝部分に、産卵した時は
こちらの 細いノズル付の薬がベスト
昨年、大株のバラの株元が 再度カミキリムシにやられた時は
幼虫を殺処分後、株元を深植にしてあげました。
その株の、半年後の株元の様子。
こちらは無事に、自根も出したらしく?
新しいシュートも伸びて、完全復活ですね (^^♪
バラの生命力を考える時・・・
むやみに カミキリムシを恐れる事はないと思いますが
やはり 産卵場所によっては命取りに!
来シーズンは、もっと多くのバラに
マイカミキリムシ対策を ちゃんと付けてあげましょう(深く 反省)
お口直しに、今のバラ風景