小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

DIYした細幅パーゴラのリメイク・・・庇のある家用!

2014-09-08 09:00:00 | DIY

 昨年 DIYした細幅のパーゴラ。
来春のバラシーズンを考えて、リメイクしてみました!

プチリメイクですが
これは、単なる 思い付きのリメイクではありません。
バラ栽培を始めた頃から、ず~と ず~と考えていたことです。

 

日本的な家で、壁面にバラを這わせる時
一番問題になるのが、庇(ひさし)です。

熱帯のような日本の夏には、とても大切で ありがたい庇!
バラを 雨に当てずに育てられる利点もあります。
しかし
庇の下は、日当たり 風通しが×で
バラには、とても厳しい環境です。

 

かなり昔 ある高名なバラの先生のお宅で、庇にフェンスを吊り下げて
バラを一階の屋根の上まで 誘引しておられるのを拝見しました。
「すごいアイデア!」と感動したのですが
残念な事に、あまり美的ではありませんでした。
それ以来 ず~と ず~と
「美的で もっと良いアイデアはないか?」と考えてきました(笑)

今回どこが 変わったの?レベルですが・・・

以前から、パーゴラのサイドに取り付けていた「梯子状の格子」
(この格子部分で、日差しと風通しを確保できます。)
それを、もう一段 下に追加しました。

完全に、もう一段追加ではなく
中央部分は、わざと開けて
正面から見た時は アーチ状に見えるようにしてみました。

今は、花もなく 葉もまばらですが・・・
来シーズンには、小輪のバラが左右から覆いつくし
正面から見るとアーチのような、
左右から見るとパーゴラのような
素敵なバラ空間を夢見ています!

 

 

 

コメント