街路樹下花壇に植えている
「ユリオプスデージー」の 菊のような花が 再び咲き出し
ツワブキの菊っぽい黄色い花も 咲き始めました♪
庭にある 本当の菊は
「マム」と呼ばれる 小菊だけですが ↑
キク科の花々が咲きそろってくると 秋が来た!って強く感じますね‼
白の 一重のシュウメイギクは
清楚な 楚々とした外観に似合わず
より 日当たりの良い方へと
年々 じわじわとテリトリーを、広げています(アブナイ?)
色付いてきた シュウメイギクの葉も素敵なので
もう少し 黙認しておきましょうか
(シュウメイギクって 狭い庭に地植えしてはイケナイ植物と
本などには 書かれていますねぇ~)
そして
今秋 たまたま買った
八重と一重の混じった ノンブランドの 種まき苗?のシュウメイギクも
優しい花色が気に入ったので
是非 来秋には もっと増やしたいなぁ~