小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

レイズベットのエッジのリフォーム 「ローズマリー」から「エリゲロン」へ

2023-02-28 06:08:21 | マイ庭づくり

どうしても「素敵な庭を造りたい!」と
スタートした2000年頃

 

日陰の庭なので
植物を上手く育てるために
植栽スペースは 全てレイズベットにしましたよ
(レイズベットって 高さを上げた花壇の事です)

その時
熱い思いで トライしたのが
「ローズマリー」のエッジ(花壇のフチ周り)でしたよ

 


(「リュウノヒゲ」のエッジ)

 

ところが 
日陰の庭の悲しさで・・・

ローズマリーのエッジが 美しかったのは数年で
日当たりの悪い所は 弱り

日当たりの良い所は
いくら剪定を頑張っても 高くなり
かえって
日が差さないスペースが増えてしまいましたよ( ;∀;)

 

デ 仕方なく
大部分は「リュウノヒゲ」↑ や
「シダ(たぶん オウゴンシダ?)」に置き換えましたよ

 

 

唯一 残していたこのスペースも ↑


南側ばかり ローズマリーが大きく茂り
地植えのバラたちも 青息吐息のありさまです

 

 

そこで

 南側のローズマリーが大きく成長したブロックを
外して 北側へ移動

 

 

 

南側のブロックは 
弱っていたローズマリーを抜いて リセット

ここで大繁殖していた「エリゲロン」を植えてみました
(花壇の中のエリゲロンは 処分)

 

 

これで

スッキリとした このスペースのバラたちが
 元気になるかな?

コメント