goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

小さな庭の、意外と役立つ裏ワザ・・・鉢底穴の開け方

2015-02-14 09:01:58 | マイ庭づくり

小さな庭で たくさんの植物たちを育てたい時は
鉢植え コンテナ栽培が一番!

でも 鉢植だと、毎日の水遣りが大変になりますね。

そこで マイお気に入りは
鉢に植えてから 地面に植える方法です! 半地植え?
これだと 水遣りは不要になるし サイズもかなりコンパクトに育ちます。

 

デ このような植え方の時は、鉢底穴の大きい鉢がベスト!

でも 上の写真の鉢は、底穴がとても小さく すぐに根詰まりしてしまいました。

そこで
簡単な道具 ノミと金づちだけで、鉢底穴を大きく広げようと思います。
基本は 盆栽鉢の穴のあけ方です。

盆栽鉢では、穴あけの振動で鉢が割れないように
砂をぎっしり詰めてから行うようですが・・・

ラッキーな事に、この鉢は すでに根鉢でぎゅうぎゅう詰め状態
このまま穴を広げても ひび割れはしないでしょう!

ノミを金づちで叩いて ラインを引いてから

そのラインを 何度か掘って行くと

成功で~す!

このサイズの鉢穴ならば 庭木やバラを
水やり不要で コンパクトに育てる事ができますね(^^♪


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 八重の寒紅梅 | トップ | 小さな庭の おススメローズ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい技ですね (tappe)
2015-02-14 10:25:50
 何回か穴あけに挑戦したことがありますが、成功率はいまいちでした。
 要するに何か詰まっている状態でやるということですね。いいことを教えていただきました。
 この次はこの方法でやってみたいと思います。
返信する
お役に立つと良いのですが (チャッピーローズ)
2015-02-16 10:27:13
tappe様

お役に立つと 嬉しいのですが・・・
キレイなカットには、やはりグラインダーが必要かも
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マイ庭づくり」カテゴリの最新記事