小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

予約注文の苗届く(笑)・・・「エキウム」「ハナクルマバソウ」

2024-11-14 06:02:43 | マイ庭づくり

(「スティローサ(ハナクルバソウ)」画像お借りしました ↑ )

 

狭い庭に
もう止めよう もう止めようと 思いつつも・・・

 

「後何度 春を楽しめるか?わからない!」の思いから
追加で
 ネット注文していた 予約苗が届きましたよ(笑)
(どちらも 初育ての苗)

 

 

日当たりの悪い 小さな庭なので

来シーズンから

初めての苗や 宿根草は
全て鉢に植えてからの 庭へ植え付ける方法に
(鉢イン庭?)
切り替えています

 

 

ここ数年 夏の暑さが大変厳しく
(40度近い日々が 長く続きました)

夏場に枯れたり 弱る宿根草が増えました!

 

 

昨年4月頃 ⇅ 
素敵だった「フロックス」も

ヨレヨレになって 夏を越した宿根草です

 

 

その為に 鉢イン庭作戦と
宿根草より 一年草を多用する庭へと 方向転換です

世の中は 宿根草ブームですが・・・
暖地の 狭い庭では 難しいグループ(寒い地方向きの品種が多い)だと
近年
強く 強~く 痛感しています

 



植えた事のない(本当は 見た事もない)
ブルーの花が素敵な 1年草「エキウム ブルーベッター」の ↑
(育てていない花なので 画像お借りしています)
来春に 期待していま~す

コメント

11月は大切な宿根草(アストランティアなど)の メンテナンス月間

2024-11-12 06:03:32 | 花・宿根草など

(春の「アストランティア」 ↑ )

 

冬を前に
まだ植物が成長する暖かさがある 11月は
当地では
宿根草の植え付けや移植の最適な時期です

 


大好きな宿根草「アストランティア」や「ゲウム」を
植えている
東庭の メイン花壇をメンテナンス

 

 

以前は 旺盛な宿根草?
「エゴポディウム」を鉢植えで セーブしていたのですが
(上の写真 左右の端のリーフです)

数年前から 逆に
大切な宿根草(耐暑性が低い)を 鉢に植えて
ガードしています

 



 

まずは
耐暑性が低い「アストランティア」の鉢を
小粒の軽石を2割ほど入れた 新しい土で植え替え&株分け

その後 残りの部分も
腐葉土や オルトラン粒剤 緩効性肥料などを加えて土壌改良

 

 

昨年までは 地植えしていた「ゲウム マイタイ」も
鉢植えにして 花壇に入れてあげましたよ
(今夏の猛暑に 夏越し率が下がったのでネ)

 


(春の「ゲウム マイタイ」 ↑ )

 

大きくなった
お気に入りのホスタ(ギボウシ)「シュガーレディ」は
より後方へ移植しました

 


(アフターの様子)

 

今は 美的ではないアフターの様子ですが ↑

この花壇は 春のみ楽しむスペースと決めているので
この後 
仕上げマークのバークたい肥でマルティングして 
春まで お休みです

 

 

 来春には
大好きな宿根草のコラボレーションを 再び楽しめて

年々 厳しくなる夏を
元気に乗り越えてくれる事を 期待していま~す!

コメント

アサガオ「江戸風情」の中で ビックリ開花の「ミニカトレア」&「ラナンキュラスラックス」

2024-11-10 06:14:38 | ガーデニング

(咲いて来た「ミニカトレア」 ↑ )

 

今秋は いつまでも暑くて
(ここ数日は 朝の気温が10度以下に)



ついつい 今が何月か?を
 勘違いしてしまいそうですが・・・

例年は 
11月前には「ラン」たちを
室内に取り込む時期に なっているのですが
(最低気温が10度以下になる前に)

 

 

フト 気が付くと

ナント ナント ミニカトレアが咲いていました♪

 

 

咲くまで 気が付かなかったのは・・・

春から秋まで 
ランたちを育てている 和室前の細幅パーゴラで
アサガオ(江戸風情)が超満開だったから ⇅

 

 

つい 先日までは

アサガオが 2階まで届くパワーで咲き続け
もう アサガオのジャングル状態でした

 

流石に 秋の風鈴のようで
昨日
この場所のアサガオは かたずけましたが

玄関脇では まだまだ元気で咲いています
 江戸風情は 純粋なアサガオではなくルコウソウらしいので
霜が降りるまで 咲き続けますね

 

 

そして こちらは
 その生命力と育てやすさで 大人気の
「ラナンキュラス ラックス」

 


(今春の「ラナンキュラス ラックス」 ↑ )

 

 

花後 日陰の屋根の下に ず~と放置していた
「ラナンキュラス ラックス」の鉢 ↑

 

 

購入後 一度も植え替えていなかったので
(鉢増しはしています)

恐る恐る 球根を調べてみると
今夏の猛暑にもめげずに シッカリと増えていました ↑

 

 

水を与えだすと
約2週間で 無事に発芽してきました!
(10月8日 → 23日)

この素晴らしい生命力に
開花時のうどんこ病に もうやめようかな?との思いは
撤回してしまいましたよ(笑)

コメント

斑鳩の里(奈良)の 名残のコスモスを楽しむ~♪

2024-11-08 06:02:15 | お出かけ

 

昨日は 立冬!

いくら暖かい秋とは言え
流石に もうコスモスは見納めねと

 

お気に入りの
歴史ある三重の塔とコスモスの コラボレーションが素敵な
斑鳩の里 法起寺へ行って来ましたよ

 

 

部分的には 
ほぼ終わっていたコスモス畑も ありましたが・・・
(広大なコスモス畑は 地元の方々の農地での栽培)

 

 

ナントか 間に合ったようですね♪

 

 

この法起寺の周りは

少し歩くだけで 塔や遺跡が見られま~す

 

 

中宮寺遺跡の周りの
コスモス畑も なかなかの広さと素敵さでした(^^♪

 

 

古都らしい のどかさを満喫~♪

古い歴史的な建物には
意外と
 終わりかけのコスモスが 良くマッチしているような

 

コメント

ドンドン咲き出したビオラちゃんたちを ドンド~ン植え付け♪

2024-11-06 06:04:20 | 自己交配ビオラ

気温が やっと下がりだすと

急にビオラちゃんたちが グングンと成長してきました

 

 

真夏の7月20日に 

ホンの ホンの小さな一粒の種だったのが

ビオラになり(当たり前ですが)

花が咲いて来たのに 一人で感動しています(^^♪

 

 

デ 以前から 
ビオラちゃん用にスタンバイさせていた カゴ風鉢には
フリフリ系の可愛い子を植えて

玄関脇にセットして
側を通る度に のぞき込んでルンルンで~す⤴

 

 

シルバーグレーのカゴには
アンティーク調のビオラちゃんに 決めていたのですが

 

 

当初 左側に入れていたビオラちゃんが
ブルーの花色が強くなったので
途中から 別の苗に交換しましたよ

パンジービオラって
成長につれて 花が変わってくる株もあって
しばしば交換していま~す(笑)

 



 

昨年からの「ムスカリ」や「チューリップ」の球根を
お試し植えした鉢には ↑
(咲かない時も あるのでネ)

 

 

可愛い子や 個性的な子を

スキマ スキマに ぎゅぎゅと植え込んでおきました

 

 

この子なんて ありふれているけれど ↓

春を感じられて
チョット可愛くないでしょうか?
(親バカ)

 

 

コメント