小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

秋バラの花&秋の小春ちゃん(ワンコ)

2024-11-20 06:02:02 | バラ

 

やっと やっと 気温が下がり


秋バラらしい 
深い色目と本来のサイズに 深い香りで
バラの花が咲き出してきました♪

 

 

ただ 例年より
開花のタイミングが ずれてしまい

今後

上手く 満開の秋バラを堪能できるか?
気掛かりです

 

 

同じく 例年の
小さな 小さな 秋の楽しみ

散歩道の公園での
❝秋の光にたたずむ小春ちゃん写真❞

 

 

この 秋の光の中の小春ちゃんに

暑~い夏を耐え抜いて
この光景に出会える喜びを 感じていま~す

 

 

いつもの年ならば
周りの木々も スッカリ色付いているのですが
フル黄葉には 後 もう少しですね
(写真撮影時)

その後 ほぼ黄葉になりました♪

ただ 今秋は
黄葉までに落ちてしまった葉が とても多く
スカスカした?風通しの良い黄葉ですねぇ~( ;∀;)

 

コメント

居間前の メイン花壇のメンテナンス

2024-11-18 06:08:29 | ガーデニング

(5月中頃の居間前のメイン花壇の様子 ⇅ )

 

居間の前の メイン花壇

小さな花壇ですが 日々眺めている所なので
頑張って植栽しているつもりですが・・・

冷静な目で 眺めてみると

ついつい 大好きな花々の寄せ集め
花のゴミ箱状態です(笑)

 


(5月初旬 ↑ )

(8月中頃 ↑ )

 

過去の写真を 見返しながら

 


(濃マゼンタ色のバラ 「シャルル・ドゥ・ミル」 ↑ )

 

やはり 
オールドローズの「シャルル・ドゥ・ミル」が満開の時が ↑
ピークになるようにしたいなぁ~

濃いマゼンタ色のバラが 映えるように
ブルーの花を 色々と咲かせたいなぁ~

などなど 考えつつ
メンテナンス&宿根草の植え付けなどをしてみました

 

 

このところ 弱って来た
大お気に入りの宿根草の「ウツボグサ」を

 


(「ウツボグサ」 ↑ )

 

今回は 特に大切に
鉢に植え込んでから 庭に植え込みましたよ

 

 

右サイドには 

我が家に比較的良く適応している
「ヒューケラ」や「ゲウム」「プルモナリア」などを
土壌改良してから 植え直しました

 

 
今は 

あまり色の無い花壇ですが
宿根草たちが 上手く活着すれば

お正月に向けて
華やかな一年草などを加えて行く 予定で~す

ただ

今夏の猛暑の影響か
園芸店にも ホームセンターにも
これからのシーズン用花苗の品数が少なく
品質もイマイチですね

 

コメント

11月は 奈良の「鹿の愛護月間」(^^♪

2024-11-16 06:04:32 | お出かけ

 

ウオーキングを兼ねて
しばしば お出かけしている奈良公園ですが・・・
(ラクラクで 1万歩越え)

11月は
奈良公園の「シカの愛護月間」という事で
珍しく シカに注目して写してきました

 

 

6月と11月が シカの愛護月間だそうです

6月はシカの出産シーズンで
11月は オス鹿の発情期なので 注意喚起だそうです

 



 

確かに オス鹿の恋鳴きも聞こえますが
まだまだ幼い小鹿ちゃんも多くて

小鹿ちゃんには 思わず
「頑張って 冬を越すんだよ~」って
声をかけてしまいますよ(笑)

 

 

奈良公園の紅葉は これからのようでしたが
若草山の草紅葉は
それなりになっていましたよ♪

 

 

鹿せんべいを 喜んで食べている姿は可愛いのですが・・・

 

近年 やたらとシカちゃんがお辞儀をするのです!
(奈良に越してきた 40年近く前は
シカがエサ欲しさにお辞儀していた記憶はないのですが?)

訪日外国人のお客様が爆増して
ネットなどで シカのお辞儀が広く知られたからでしょうか?
シカも お辞儀をすると
鹿せんべいをもらえると 学習したようですねぇ

ただ 近頃は

鹿せんべいをあげずに
やたらシカにお辞儀させている(虐待しているような)
訪日客も多くて 心傷む風景です

 

 

それと
シカが 燈籠の間にいると写真映えがするらしく

「ここにいると 鹿せんべいをもらえる!」と
鹿も知ったようです

石灯籠の間には ほとんどシカがいます!

これらの現象は
シカちゃんの学習能力の高さを 褒めるべきか?
ナンダか とても複雑な心境で~す

コメント

予約注文の苗届く(笑)・・・「エキウム」「ハナクルマバソウ」

2024-11-14 06:02:43 | マイ庭づくり

(「スティローサ(ハナクルバソウ)」画像お借りしました ↑ )

 

狭い庭に
もう止めよう もう止めようと 思いつつも・・・

 

「後何度 春を楽しめるか?わからない!」の思いから
追加で
 ネット注文していた 予約苗が届きましたよ(笑)
(どちらも 初育ての苗)

 

 

日当たりの悪い 小さな庭なので

来シーズンから

初めての苗や 宿根草は
全て鉢に植えてからの 庭へ植え付ける方法に
(鉢イン庭?)
切り替えています

 

 

ここ数年 夏の暑さが大変厳しく
(40度近い日々が 長く続きました)

夏場に枯れたり 弱る宿根草が増えました!

 

 

昨年4月頃 ⇅ 
素敵だった「フロックス」も

ヨレヨレになって 夏を越した宿根草です

 

 

その為に 鉢イン庭作戦と
宿根草より 一年草を多用する庭へと 方向転換です

世の中は 宿根草ブームですが・・・
暖地の 狭い庭では 難しいグループ(寒い地方向きの品種が多い)だと
近年
強く 強~く 痛感しています

 



植えた事のない(本当は 見た事もない)
ブルーの花が素敵な 1年草「エキウム ブルーベッター」の ↑
(育てていない花なので 画像お借りしています)
来春に 期待していま~す

コメント

11月は大切な宿根草(アストランティアなど)の メンテナンス月間

2024-11-12 06:03:32 | 花・宿根草など

(春の「アストランティア」 ↑ )

 

冬を前に
まだ植物が成長する暖かさがある 11月は
当地では
宿根草の植え付けや移植の最適な時期です

 


大好きな宿根草「アストランティア」や「ゲウム」を
植えている
東庭の メイン花壇をメンテナンス

 

 

以前は 旺盛な宿根草?
「エゴポディウム」を鉢植えで セーブしていたのですが
(上の写真 左右の端のリーフです)

数年前から 逆に
大切な宿根草(耐暑性が低い)を 鉢に植えて
ガードしています

 



 

まずは
耐暑性が低い「アストランティア」の鉢を
小粒の軽石を2割ほど入れた 新しい土で植え替え&株分け

その後 残りの部分も
腐葉土や オルトラン粒剤 緩効性肥料などを加えて土壌改良

 

 

昨年までは 地植えしていた「ゲウム マイタイ」も
鉢植えにして 花壇に入れてあげましたよ
(今夏の猛暑に 夏越し率が下がったのでネ)

 


(春の「ゲウム マイタイ」 ↑ )

 

大きくなった
お気に入りのホスタ(ギボウシ)「シュガーレディ」は
より後方へ移植しました

 


(アフターの様子)

 

今は 美的ではないアフターの様子ですが ↑

この花壇は 春のみ楽しむスペースと決めているので
この後 
仕上げマークのバークたい肥でマルティングして 
春まで お休みです

 

 

 来春には
大好きな宿根草のコラボレーションを 再び楽しめて

年々 厳しくなる夏を
元気に乗り越えてくれる事を 期待していま~す!

コメント