大寒後
厳しい寒さが続いていますが
庭木屋さんが 庭木の剪定をして下さり
庭が なんだか明るく感じられるようになりましたよ
スッキリ~ ⇅
そこで
寒さと 年末年始と家のリフォーム工事の忙しさで
スッカリ 頓挫していた
庭のメンテナンス作業を 再開~!
どんなスペースも
2~3年に一度は 土を掘り上げて
腐葉土やバークたい肥などを 加えてあげないと
土地が痩せて カチコチに
あんなに咲いていたクリスマスローズだって
根が込み合って
花数が減ってきますねぇ ↓
今日も
すっかりガーデニングワンコになってしまった
小春ちゃんに監視されながら
頑張りましたよ
我が家製の 腐葉土もタップリと加えて
2段式に
南庭で スッカリ夏に弱ってしまった
「ラムズイヤー」を
家の東側で 西日の射さないこちらへお引越し
(右下の 白い葉 ↓ )
そして
鉢植えの3つは この場所では初採用の植物です
ここの周りは イエロー系の木々を集めているので・・・
取っ手付きの 黒の大鉢は
昨秋 ボランティアガーデンで不要になった
「カンナ ベンガルタイガー」
超派手なイエロー系の巨大葉も 狭い庭で浮かずに済むかな?
(ボランティアガーデンで活躍した「ベンガルタイガー」 ↑ )