小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

少しオシャレに マイ交配ビオラのプレゼント

2022-12-18 06:04:38 | 自己交配ビオラ

ここ数年
自分なりのこだわりで 交配を続けている
ビオラたち

 

 

マイテーマは 「香るビオラ」ですが・・・

それなりに 強く香るビオラが
たくさん育ってきたので

多くの方に 無理やり?プレゼントしていま~す

 

 

名付けて「香り うさぎ」ちゃん

来年は うさぎ年だから
ここで アピールしなくてはと

少しばかり 可愛い寄せ植えにしてみました

 

 

昨年 素敵なカゴをたくさんいただいたので
なかなか カワ(・∀・)イイ!!

 

似ているようで 少しずつ違うお顔ですね 

 

ただ

ラビット系のビオラが好きな方ばかりでは ないので

もう一つの 香り系ビオラや

 

 

ノーマルに可愛いビオラちゃんの
プレゼントも ご用意してみましたよ

 

コメント

つるバラの誘引剪定は オールドローズから(「ルイーズ・オディエ」)

2022-12-16 06:13:07 | バラ

(「ルイーズ・オディエ」のローズヒップetc. ⇅)

 

気温も シッカリと下がったので
つるバラの誘引剪定に 日々励んでいま~す!

暖地の我が家なので
12月~1月で つるバラの誘引剪定を
終わる予定です

 

 

例年 庭奥のオールドローズから
作業をスタートしていますよ

 


( 上2枚 ビフォー写真 )

 

大きなローズヒップが たくさん残っていますし
枝もビュンビュン伸びて

大暴れ状態ですねぇ~

 

 

「ルイーズ・オディエ」は 大輪系のバラなので

鉛筆より細い枝は
バンバン切っています

 

 

太くて元気な枝だけで

年齢を考えて
出来るだけ低い位置で咲くようにと
誘引にしていますよ

 

 

そして この時期たくさん収穫できる
「ローズヒップ」は

ささやかなプレゼントにしたり
お部屋飾りにしたりと 

最後まで有効利用ですねぇ~♪

 

 

 

コメント

小さな庭やバラ栽培に 最適と思う移植コテ「千吉 堀楽」

2022-12-14 06:07:17 | ガーデニンググッズなど

数年前に 購入してから

その快適さに ヘビーユースだった
「千吉の 掘楽」

 


(下 旧仕様の掘楽 上 新商品)

 

とても重宝していたのだけれど
刃先が スッカリすり減ってしまいました

デ 新しい品を買おうと探すも
近くのホームセンターでは 見つからず
(大手の3店で探しました)

 

ネットで購入しましたよ

 

 

三方向が鋭い刃であるのは 同じですが

グリップ部分が
より快適に 力を入れやすくなっていますね

 

 

 

早速 バラの植え替えに使いましたが
根鉢の処理が ラクラク~

 

 

千吉の ガーデニングツールを買った勢いで
このロングな 千吉のハサミ?も購入しました
(こちらは 近くのお店で)

 

 

本来は ゴミ拾い用のようでしたが

田舎でのガーデニングには
こんなハサミが どうしても必須なのですよ!

急に現れる 「ムカデやヘビ」


身を守るために 捕獲しなければなりません

 

 

庭の いろんな所にセットしていますが

派手な赤い持ち手が よく見えて
とっさのレスキューにも 安心ですね

コメント

バラの冬場のメンテナンスを スタート!(鉢の土替えや剪定など)

2022-12-12 06:08:32 | バラの作業

12月に入り
気温も ぐ~んと下がってくると

いよいよ バラの冬仕事のスタートですね!

 

花が咲いていても
気にせず作業していますよ

 

 

今年は 人目に付きやすい
門扉の前からスタート

 

ここは 全て鉢植えなので
まずは 土替えです

 

 

素早く 作業を終わらせたいので
ブルーシートは 必須です

 

 

門扉の前は
水遣りと(日当たりが良い) 花泥棒対策で
どれも大鉢!

そこで
出来るだけ軽くと 鉢底石の代わりに
発泡スチロールを入れています

 

 

そして 今後の事を考えて 
バラはほとんど「鉢イン鉢」で 植えていますよ

 

 

5つの鉢で 約2時間の作業

以前なら(若かった頃は)
1日 何鉢でも平気でしたが

今は 
1日5鉢ぐらいでセーブしています(笑)

 

 

バラの剪定で カットした
ローズヒップを
まとめて 飾っておきました

今は あまり小鳥たちに食べられませんが
2月頃には
例年 全て食べつくされていますよ

 

コメント

黄葉に映える「星のブランコ」に大感動!(大阪府民の森の 巨大つり橋)

2022-12-10 06:05:11 | お出かけ

「まだまだ 黄葉が見頃!」との
情報に

久しぶりに(10年位?)

大阪府交野市にある
「府民の森」へ 出かけてきましたよ

 

 

1997年の「なみはや国体」に合わせて
園地のシンボルとして 制作されたようですね

 

 

全長280メートル
最大地上高50メートルで
床板は木製

全国でも珍しい 山と山をつなぐつり橋です

 

 

周りの黄葉も素晴らしく
3分の1ぐらいまでは 橋を渡ったのですが・・・

どうも つり橋は苦手で

 

黄葉を満喫しにきていた?
(インスタ映えする写真を撮りに来てたのかな)

可愛いワンちゃんに
代わりにモデルをしてもらいました(笑)

許可を得て撮っています
 ちなみに 我が家の「小春ちゃん」は
車が苦手でお留守番

 


(ご主人様とならば どこまでものワンちゃん ⇅ )

 

今回は
 初めて「展望台」へも行ってみました

 

 

天気が良ければ
京都タワーまで見えるらしい 雄大な風景

 

 

その 雄大な一面の黄葉の中の
「星のブランコ」

紅葉ではなく 黄葉ですが
大感動の美しさ♪

 

 

 

 

コメント