レモン かりんetc.と
ジャム作りは
昔から 大好きなクッキングでしたよ
お料理は
あまり好きではありませんんが・・・
保存食作りには 何故か?燃えま~す(笑)
(戴きものの 国産無農薬レモン)
ただ 安全な長期保存を考えると
甘すぎるのは苦手と
安易に糖度を下げる事は 危険だし
出来るだけ小さな容器で冷凍保存するも
それでも 1回で食べきれず
大好きなジャム作りも
今までは 躊躇していましたよ
ところが 100均で
とても使い勝手の良い 冷凍保存容器を見つけました!
ほぼ1食分!
ミニカップに入れておくと
食べる時も その後も便利ですねぇ~♪
(薄皮も取り除いた 果肉)
で 早速
ルンルンで ジャム作りで~す
まず 果肉と皮と種に分けて
(えぐみ抜き処理後の 皮)
皮は(色々な処理方法有り)
えぐみを感じる 白いワタ部分を
シッカリと取り除き
熱湯で1~2分湯がき 冷水にさらすを
3~4度繰り返し
(自分好みの 渋みは残しています)
(種と お茶パック)
種は ペクチンを含むらしいので
お茶パックに入れて
果肉や皮と共に 煮込みます
お砂糖(グラニュー糖)を
何回かに分けて
好みの甘さまで 加えます
⇩
好みの粘度にまで 加熱して
完成です
レモン3個で 約7回ばかり
マイ好みのレモンジャムを 楽しめそうです
この容器は 蓋も有り
とてもコンパクト
冷凍庫の中でも スッキリと収納できるのも
保存食マニアには とても嬉しい~