ついにホームベーカリーを買いました~
全然買う気なかったのですけど、ネットで見つけたホームベーカリー、すごく安い~
我が家の朝食は、夫は和食で私だけがパン食です。
二人で食べるのだと、有名メーカーのホームベーカリーがいいのでしょうが、結構高価ですね。
私一人だけのためには、ついもったいない精神があり~ 今まで買う気が起こらなかったのです。
ネットで見つけたこれ、たぶん有名メーカーの半値以下ではないでしょうか。
siroca という製品名、う~ん聞いたことないな~
調べてみると日本のメーカーでした。でも製造は中国で作っている、それで安いのか~
コメントを見ると、いい評価と悪い評価両方あり、でもお値段から判断して良い評価の方が、ずっと多い。
しかも売れているという~ 「へ~」と私の興味を引きます。
娘と息子のお嫁さんには、panaのホームベーカリーをプレゼントしたけど、自分だけには高いな~
これならもし使わなくなっても、もったいなくないね~
何よりお餅もできて、残りごはんからも、ご飯パンが出来る~ これ魅力!
ちょっと買う気になって、メーカーのホームページをしっかりチェックすると、新機能が付いた新製品が出ていました。
米粉100%のパンも出来、ジャム作りやヨーグルトなども出来るそうです。
散々迷った結果、お値段少しアップしても、新機能が付いている方にしました。
前置きが長くなったけど、ネットで注文してすぐに来ました~
あら~炊飯器のようで、結構大きかった~
早速一番シンプルな食パンを焼いてみました。膨らみ方が今一つな気がするけど、こんなもの?
まだ食パンカットガイドを買っていないので、いろいろと考えた末、パンがすっぽり入る、タッパーウエアーに沿わせて切ってみました。
この切り方で成功、ちゃんと6枚にカットできました。
(でも簡単にカット出来る、食パンカットガイドを注文しました~ 楽しみです)
食べてみると~ 外がカリカリ、中はもっちりしてとっても美味しく焼けました。 嬉しい!!
でもこれは、実は2番目の食パンでした~
本当の初めての食パン作りは、見事に大失敗でした!! 「恥ずかしい~」
作り方ガイドをしっかり読んで、きっちり材料を量り、タイマーもセットして、すべて完了。
だったはずが~ 一番大事なパン羽をセットせずに、材料を投入してしまった~
すぐ気が付いて、あわてて材料をよけて、羽を差し込んで~ 祈る気持ちでふたを閉めた。
でもでもやっぱり駄目でした~ 当り前ですね~ 一番肝心な部分ですから~
翌朝の4時ごろ起きて、キッチンに見に行くと~ 途中で止まっていました~ 「ガ~ン」
朝になって、材料を取り出してみると、柔らかい部分とガリガリになっている部分あり。
捨てるべきか、でももったいないな~ でしっかり丸めて、数時間自然発酵させてみるが、駄目でした。
まだ諦めきれず、スティック状にしてゴマを付けて、トースターで焼いてみると、膨らまないけどパンの味です。
これいけるかも~ 1斤分なので、結構沢山できて、半分は冷凍しました。
それで手で丸く薄く延ばして、ピザ風にしてみました。
ピザソースもあり、冷蔵庫のある材料でトッピング。
トースターで焼けるぐらいの大きさに3枚出来ました。
なかなかグーです、これは正直美味しい!!
ピザは夫も美味しいと、パクパク食べて貰えました。 怪我の功名か!
スタートから大失敗でしたが、2度と同じ失敗を繰り返さないように、肝に銘じました。 頑張ります!