2/24(金)~25(土)
強風が吹き寒~い日、暖かい温泉目指してゆっくり家を出発。
群馬県の中之条にある歴史資料館に寄り、3時チェックインには早めだったので時間をつぶそう。
ちょうどひな祭り展が開かれていました。
常設展には地元にゆかりの深い歴史的な資料が沢山展示されていて興味深い。
外は寒いので、時間調整するのにありがたい。
一軒宿のたんげ温泉美郷館に近づいてくると、辺りには雪がまだ沢山残っていた。
でもありがたいことに道路には全く雪はない。
ちょうど3時チェックイン、木のぬくもりが癒しの素敵なロビー。
大好きな温泉宿です。なのにちょっと久しぶり。
部屋には炬燵も用意されていて、障子をあけると雪景色。
窓の下には反下川の流れと二段の滝が見えています。
嬉しいことに誰もいない~ 温泉独り占め。
ステンドグラスが美しい瀬音の湯。
入浴している男性に断わって夫が撮影する。
時間帯によって男女が入れ替わるので、瀬音の湯には今朝6時ころ入浴、やっぱり誰もいない~
朝食後も再び温泉へ、昨日から計5回も温泉に浸かりふやけそう~
うち4回は誰もいず一人入浴、夜9時ころは一人だと淋しいので、あえて他の人がいそうな温泉を選ぶ。
寒い時期の平日は穴場でした!
今朝貸切露天風呂が空いていたので、湯の温度を確認するとぬるいのであきらめる・・・
適温だったら更に入る気満々だったのに。
帰りに3か所の道の駅により、地元の野菜や切り花などを買う。
たまご農家さんが生みたての新鮮卵を並べていたのでお買い上げ。
明日の朝食は卵かけご飯にしようかな。
道の駅嵩山(たけやま)の中にあるお蕎麦屋さん。
開店時間を待ってランチに手打ちそば、のど越しが良い十割蕎麦でとても美味しく合格。
美味しいお蕎麦屋さんを見つけると嬉しい。
中之条より高度が高い嵩山には、日陰になるところではまだこの残雪。
春近いとはいえまだ2月末、これから何回かはきっと雪が降るのでしょう。
金土の1泊小旅行、高速道路もすいすい片道約2時間あっという間でした。
心と体をリフレッシュして明日からまた頑張ろう~