3日間泳いだのでプールはお休みして、庭仕事したり洋裁したり。
春うららかな一日を好きなことして過ごす。
午後から気分転換と運動のために散歩へ。
曇ってきたので歩くのにはちょうど良い気温、写真を撮るには少し残念。
夫がサクランボの花が綺麗だと言う・・・
サクランボの花ではないでしょう。
桃の花だと思うけど・・・
薄いピンクの可愛い花、これもフルーツの花だけど・・・
何が実っていたか思い出せない。
もしやサクランボの花?
実るころ確かめにこよう。
桃の木の下には真っ赤なボケが。
2種の雪柳。
何も遮られずにお日様を一杯浴びて、こんな場所でのびのび育って幸せな雪柳。
休耕田で野草の群落が見られました。
白いナズナの花とピンクのホトケノザの大群落でした。
見る人によっては雑草だらけと思うでしょう。
畑に戻すときは大変な苦労をしそうね。
久しぶりの我が菜園では夫が耕していました。
重労働です~ 腰を痛めないようにほどほどに・・・
庭から持ってきた黄水仙。
チンゲン菜が成長して菜の花が咲いていました。
穂先は柔らかいので摘んでまだ食べられます。
脇芽が伸びて花が咲きそう、ブロッコリーです。
帰り道はぐるっと回って別のコースを歩き公園へ。
コブシの花が満開でした。
青空だったら映えるのにちょっと残念。
ご近所さんのお庭に珍しい白い花。
何だろうと眺めていると~
ちょうど庭仕事をしていたので、しばし花談義。
この白い花は南米の花らしい。
カタカナの長い名前で忘れてしまい・・・
花好きが共通の趣味なので、時々会うと花の話題です。
増えたという珍しい斑入りの葉欄を頂きました。
大株になったら料理や生け花に使いたい。
お返しに沢山増えているタンチョウソウを差し上げました。
ちょうど蕾が伸びて開花始めたタンチョウソウ。
見たことないと喜んで貰えて嬉しい。
時々花交換しています。
葉欄は日陰の植物なので、北側の通路に植えたい・・・
さて何処がいいのか、適する場所探しは慎重にしたい。