昨日のこと、ご近所さんから鴨川産の新生姜を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/2f48e347cd7bf91bacc2ba282565bbc6.jpg)
10月末には菜園で育てている新生姜が収穫できる予定。
なので頂いた新生姜では紅生姜にすることにしました。
スライサーでスライスするのだけ夫にお願いして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/14eb2101e024a1ba2ca10e38ce2fb267.jpg)
スライスした生姜に3%の塩をして1時間ほど置いて。
水分をしっかり絞ってから細切りにし梅酢に漬け込みました。
昨日漬け込んで一日目。
梅酢が少なめで全部浸かっていないので時々かき混ぜて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0a/fdad71af83dcd7ec8128e4a378c4cc25.jpg)
漬けて2日目、全体にいい色になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/4b373c0632ad7d093aaa1a2558a93a10.jpg?1661944412)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/e4d20898492455dbfc728a5d98aed383.jpg?1661944412)
去年は白梅酢に漬けたのかな?
色がほんのりピンク色。
味はしっかり紅生姜だけど、紅色がないとやっぱり寂しい。
去年のを食べきった頃には新物が美味しくなるでしょう。