先日収穫した檸檬の使い道を決めました。
少しだけレモンバターと大好きなレモンジャムに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/d5895fd2dd353e755c6d2cd835a9d399.jpg)
その1. レモンバター
≪材料≫
バター 50g、
レモン果汁 10ml、レモンの皮 摩り下ろし少々
(レモン果汁 10mlが計りにくいので、大さじ1に)
ちなみに水の大さじ1は13g、レモン果汁の大さじ1は15gでした。
やっぱり水より少し重いらしい。
(ネット検索すると、水大1は15gらしい)
ってことは、水もレモン果汁も同じ重さ?
レモン果肉が少し混じって重いのかと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/55710bff64136eb28fa1bdcef94be92c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/18c3976a46d6a19b9b4a70ce56026c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/ddfd9a3d4a7d06f675579bdcc444e92e.jpg)
≪作り方≫
- バターを500Wのレンジで20秒チンして柔らかくする
- スプーンでバターをよく混ぜ合わせる
- レモン果汁を5回以上に分けて少しずつよく混ぜる
(分離しないように少しずつ10回に分けて入れました) - レモンのすりおろしをよく混ぜる
- 蓋もの容器に移して完成
簡単ですぐに出来るのが嬉しい~
加熱処理をしていないので早めに食べきるようにしよう。
パン以外の料理にも使えるように砂糖を加えていません。
トーストに塗って食べる時はレモンバターとレモンジャムと両方使いにしてみようかな。
その2. レモンジャム
塩をすり込み綺麗に洗って、苦みが強い両端を切り落とす。
皮をピーラーで薄く剥きはじめて、綿が薄くて瑞々しい檸檬に気づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/e6d7bdaf030111d267c11d0992399164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/63a4cd7c95bd98dd44f300b5fc5a5e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/31f85213ae91989eb0775b0716a0da47.jpg)
2個のレモンで剥いた綿はこれだけ、捨てる綿が少ないのは嬉しいこと。
檸檬ジャムのレシピは去年の11/23のブログにリンクします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/0d42a23d08b531b65b8290aa410e6e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/379ee6e57971346bd2749fac7144559d.jpg)
(2個で大瓶1弱、しっかり煮詰め過ぎたみたいであめ色に)
≪分量≫
レモン2個 265g
皮 22g
実と汁 169g (グラニュー糖は皮+実と汁と同量)
種と袋 28g
綿 28g
たった2個だったので、みかんの皮をむくようにして実を取り出してみました。
種が少なく綿も薄くて瑞々しい檸檬に自画自賛!!
来年は5個くらいの収穫を目標にしたい。