4/2(月)
早朝5時起床、鉢物や植物にたっぷりと水やりして準備整い次第出かけることにしました。
新幹線は自由席にしたので、予定より早めのひかりに乗れて東京駅からはまだガラガラ、途中でかなり乗り込みほぼ満席に。
晴れているのに、春霞で富士山がうっすらと見えました。
富士山が見えただけで得した気持ち。
京都駅着10:11、京都から奈良線みやこ路快速で奈良駅へ。
京都駅発10:33ー奈良駅着11:18
ホームに降り立つと何と外国人だらけ、ここはどこ?
奈良駅のはずだけど、日本人客は少数でした。
50年ぶり位の奈良訪問です。
スーツケースはホテルに宅急便で送ったので比較的身軽。
コインロッカー探しのトラブルはしたくない。
京都旅行の教訓でした。
奈良駅からバスに乗りまずは興福寺へ。
桜がまだ綺麗な奈良公園周辺。
鹿と戯れる外国人を横目にしながら興福寺の参道へ。
五重塔と東金堂、思っていたより人は少ない。
つい京都と比較してしまう。
今年の1月に耐震工事が終了した国宝館、阿修羅像に会いたくて一番に来ました。
沢山の宝物類の展示の中で~
お目当てはこの阿修羅像。
阿修羅とは思えない美少年の雰囲気がある仏像です。
3面のお顔をじっくりとたたずみ眺めました。
人が少ないのはありがたいことでした。
中はすべて撮影禁止なので、興福寺のHPから写真をお借りしました。
南円堂。
気温がぐんぐん上がり夏日に、日傘を持ってこなかったことが悔やまれました。
奈良公園を突っ切り東大寺へ。
国立博物館は月曜なのでお休みでした。
途中近道をして東大寺へ。
南大門が見えてきました。
やっぱり一番人気なのか、東大寺は観光客で賑わっていました。
圧倒的な迫力の大仏殿、奈良のシンボルと言えるのでしょう。
撮影可なのが嬉しくみんな何枚もシャッターを押していました。
美しい桜に囲まれた東大寺でした。
東大寺門前に戻って夢風ひろばで遅めのランチです。
美味しいかな?と10分ほど並んで待って入ったお蕎麦屋さん。
冷たいなめこおろし蕎麦はしこしこと歯ごたえがあり美味しい蕎麦でした。
混んでいて相席は外国人が5人、おそばをフォークでくるくる巻いてパスタのように食べていました。
注文した天蕎麦がお気に召さないようで全員が少しずつ食べ残して、てんぷらだけは完食だったみたい。
一休みしたので元気を取り戻し、木立の中を歩き春日大社へ。
灯篭がこんなに多かったかしらと忘れていました。
特別展示室の暗闇の中で灯篭の灯りがともっています。
フラッシュをたくとこんな感じでした。
肉眼では全くの暗闇で見えなかったけど、ここだけみんな写していたので撮影OKだったよう。
写した目的は桜吹雪なのです~
写真のサイズを小さくしたら全く見えていない・・・ 残念。
風に舞う美しい桜吹雪でした。
境内を戻りながら、ほとんどの人が関心を示さなかった万葉植物園へ私たちは入園。
夫はともかく私が入りたいと言うと付き合ってくれます。
日本最古の植物園だそう~
イカリソウが満開。
白い花は大根の花、大根を植えたままにするとこんな可愛い花が咲くのですね。
根本はしっかりと大根でした。
レンゲソウが可愛いな。
この大きい白い花の木。
「やまなし」と名前がついていました。
なしの花の仲間、愛らしい花です。
シャクナゲがあでやかに満開。
丁度いい大きな御影石のテーブルセットがあったので、茶店で買ったお団子で休憩タイム。
広い植物園を歩き回ると疲れます~
見上げるばかりに大きな馬酔木、真っ白な花を咲かせた大木でした。
3mくらいはありそう、こんなに大きくなるって知らなかったわ。
ミツマタ。
「アミガサユリ」と名前がついていましたが、別名バイモユリです。
うちのもこんなに花が咲いてくれたら嬉しい、環境がいいのかもしれない。
カタクリの花。
まだ咲く季節になっていない植物多数あり。
藤棚が沢山あり藤の季節は見事でしょう。
ピンクの可愛い椿は「桃太郎」
沢山椿の花が咲き乱れた椿園、代表してこの二つの椿にしました。
植物園だけでも十分楽しめました。歩き疲れたけど・・・
シカとカラスのツーショット、シカの餌のおこぼれ狙いのカラスでした。
4時に観光終了、再びバスに乗り駅直結のホテルへ向かいチェックイン。
温泉でひと風呂浴びて疲れを癒してから夕食へ出かけました。
ホテルのスタッフお勧めの居酒屋さんへ。
どれを食べても美味しい~ 女性スタッフお勧めの居酒屋さんで満腹。
初日は20938歩でした。
家から駅までの歩きも入ってはいるけど、やっぱり歩き過ぎでした。
足、股関節が痛まなかったのに感謝です。
2日の夜吉野山の桜情報をネットで調べると、開花しているけど見頃は9日か10日だって。
見ごろになっているなら行きたいけど、迷った末2日目も周辺観光にしました。
続きます~