昨年の5月以来、久々に自分のNS50で京葉スピードランドに走りに行くことが出来ました。
※借り物のリヤサスでは1度走ってます。
昨年6月に某サスペンションメーカーにNS50R用リヤサスを注文、事前に電話で寸法や納期(3週間)など細かく
確認をしてから注文したのですが届いたのが今年の1月、3週間と聞いていたのに7ヵ月、途中にキャンセルも出来ない、
納期の見込みを聞いても回答無し。
やっと届いたサスペンションも事前に確認した、全長、バネサイズも含めて全く違うものが届く始末。。。
違うものが届いてますよと返品しようとしても返品も受け付けない、電話は出ない、と最悪の対応。
現在の法律だとこのような悪徳業者を裁くことが出来ないという・・・
いやぁ、勉強になりました。
仕方なしに次のサスペンションを注文、こちらも納期3週間だったのですが、実際は6月…
スエズ運河問題でとの事でしたがそれにしても3週間が5ヵ月は無いでしょう。
こちらのメーカーは注文した商品が届いたので良かったです。
やっと届きましたので久々に自分のNS50号で京葉スピードランドに来ました!
ベテランライダーのモ〇選手、塩〇選手を含め知り合いもライダー来てくれるという事で
楽しい一日になりそうです!
久々すぎて一番最初に到着!ゲートを開けて、サスペンションの装着作業に取り掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/2c96866d229eebb705eaa2de023c079a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/db68772e1672f078a15b46551aff3028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/5172b50422b94c721430b46e984f7afd.jpg)
全長、車高調、バネサイズ、色々と測定してからセッティングを考えて装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/405ad6df38061aa43934245569ca91cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/5b3e0ea357896335851646f746745f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/e49ffe58d1301426bb16ebea795952b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/688745e11e17bc77dedda050e83218f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/882ce9957bfe6784d421681f994092b8.jpg)
装着してから手押しでダンパー調整。しかし、新品なのであたりが出ていない為か動きが渋くて手押しじゃわからん!
午前中と午後とでバネレートを変更してテストすることにしました。
■ 午前中
モ〇選手にも乗ってもらいバネバネ感が強すぎるという事でプリロードを抜いてダンパーをかけてみます。
モ〇選手のアドバイスが的確でとっても有難いです。
少し走るとサスペンションの渋みも少なくなってきました。
しかし、攻めきれない…ブレーキがつらい、切り返しが安定しない、フロントが高い、
それ以上にライダーが久々すぎる?
塩〇選手にも乗って貰います。明らかに私よりも速いペースで走ってる…
途中、セッティング変更をしてガッツリ試乗して頂きました。
私より0.3秒程速いのですが…
塩〇選手にもアドバイス頂き、午前中の走行が終了しました。
■ 午後
走行前に予定通りレートの高いバネへ交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/afe1188b09f64b82851208d016f09a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/5b3e0ea3d57896335851646f746745f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/74/15fd9d232c79596f81f89c10c542d76d.jpg)
私にはこちらバネの方が走りやすいです。
私の乗り方は明け始めに半クラを使う為、サスセットの影響が出にくい事が解りました。
半クラはパワーをロスしているわけなので出来るだけ使わない方が良いです。
モ〇選手に乗ってもらい意見頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/4d4c8d140500419a33fac5f05fe20bab.jpg)
リヤタイヤの溝が無くなっていたのでタイヤを逆履きして最後の走行に、前方に佐〇選手が走っていたので
動画を撮影しようと追いかけるのですが全開で逃げていきます。必死に追いかけても追いつかず終了。
今日ベストが出るも午前中の塩〇選手のタイムに0.14秒届かずに本日の走行は終了しました。
次回は溝があるタイヤで走ってどこまでタイムが詰めれるかです。
久々に一日中ミニバイクを楽しみました!
本日の京葉スピードランドの皆さん、有難うございました。
帰りは大渋滞!眠りの神様がご降臨してきてヤバかったです…
※借り物のリヤサスでは1度走ってます。
昨年6月に某サスペンションメーカーにNS50R用リヤサスを注文、事前に電話で寸法や納期(3週間)など細かく
確認をしてから注文したのですが届いたのが今年の1月、3週間と聞いていたのに7ヵ月、途中にキャンセルも出来ない、
納期の見込みを聞いても回答無し。
やっと届いたサスペンションも事前に確認した、全長、バネサイズも含めて全く違うものが届く始末。。。
違うものが届いてますよと返品しようとしても返品も受け付けない、電話は出ない、と最悪の対応。
現在の法律だとこのような悪徳業者を裁くことが出来ないという・・・
いやぁ、勉強になりました。
仕方なしに次のサスペンションを注文、こちらも納期3週間だったのですが、実際は6月…
スエズ運河問題でとの事でしたがそれにしても3週間が5ヵ月は無いでしょう。
こちらのメーカーは注文した商品が届いたので良かったです。
やっと届きましたので久々に自分のNS50号で京葉スピードランドに来ました!
ベテランライダーのモ〇選手、塩〇選手を含め知り合いもライダー来てくれるという事で
楽しい一日になりそうです!
久々すぎて一番最初に到着!ゲートを開けて、サスペンションの装着作業に取り掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/2c96866d229eebb705eaa2de023c079a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/db68772e1672f078a15b46551aff3028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/5172b50422b94c721430b46e984f7afd.jpg)
全長、車高調、バネサイズ、色々と測定してからセッティングを考えて装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/405ad6df38061aa43934245569ca91cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/5b3e0ea357896335851646f746745f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/e49ffe58d1301426bb16ebea795952b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/688745e11e17bc77dedda050e83218f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/882ce9957bfe6784d421681f994092b8.jpg)
装着してから手押しでダンパー調整。しかし、新品なのであたりが出ていない為か動きが渋くて手押しじゃわからん!
午前中と午後とでバネレートを変更してテストすることにしました。
■ 午前中
モ〇選手にも乗ってもらいバネバネ感が強すぎるという事でプリロードを抜いてダンパーをかけてみます。
モ〇選手のアドバイスが的確でとっても有難いです。
少し走るとサスペンションの渋みも少なくなってきました。
しかし、攻めきれない…ブレーキがつらい、切り返しが安定しない、フロントが高い、
それ以上にライダーが久々すぎる?
塩〇選手にも乗って貰います。明らかに私よりも速いペースで走ってる…
途中、セッティング変更をしてガッツリ試乗して頂きました。
私より0.3秒程速いのですが…
塩〇選手にもアドバイス頂き、午前中の走行が終了しました。
■ 午後
走行前に予定通りレートの高いバネへ交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/afe1188b09f64b82851208d016f09a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/5b3e0ea3d57896335851646f746745f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/74/15fd9d232c79596f81f89c10c542d76d.jpg)
私にはこちらバネの方が走りやすいです。
私の乗り方は明け始めに半クラを使う為、サスセットの影響が出にくい事が解りました。
半クラはパワーをロスしているわけなので出来るだけ使わない方が良いです。
モ〇選手に乗ってもらい意見頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/4d4c8d140500419a33fac5f05fe20bab.jpg)
リヤタイヤの溝が無くなっていたのでタイヤを逆履きして最後の走行に、前方に佐〇選手が走っていたので
動画を撮影しようと追いかけるのですが全開で逃げていきます。必死に追いかけても追いつかず終了。
今日ベストが出るも午前中の塩〇選手のタイムに0.14秒届かずに本日の走行は終了しました。
次回は溝があるタイヤで走ってどこまでタイムが詰めれるかです。
久々に一日中ミニバイクを楽しみました!
本日の京葉スピードランドの皆さん、有難うございました。
帰りは大渋滞!眠りの神様がご降臨してきてヤバかったです…