ウッドストック・39くまさんRT

くまさんRt広島支部長のグロブですw

2021/6/13 GSXR1000 整備

2021年06月27日 | GSXR1000 整備
昨日の走行後にGSXR1000の整備を行いました。
・ブレーキのエア抜き
エアが抜けきっていなかったようだったのでフルードを購入してエア抜きを実施しました。
少しだけエアが出てきました。
これで次回はブレーキを気にせず走れるかな?



・リヤマスタータンクの変更
マスタータンクのダイヤフラムが直ぐに形が崩れてしまうのとタンク~マスターまでのホースの曲がりがきつかったので
タンク交換&位置を変更しました。最近はアルミのカッコいいステーが販売されていて有難いです。



・タイヤ交換
お安くスリックタイヤが手に入ったので購入しました。
溝付よりもライフが長いそうです。リヤタイヤが60扁平なのでタイヤ外径が大きくなるのが気になりますが
2012年以来、9年ぶりのスリックタイヤなので楽しみです!






210116-0206 GSXR1000 整備

2021年02月23日 | GSXR1000 整備
2021シーズンに向けてGSXR1000の整備を進めています。
まずはOHより仕上がって来ましたリヤサスの取付です。

寸法等確認します。隣の黄色いのは転がし用のノーマルリヤサスです。
リンクロッドの仕様が異なる為、長さが短いです。





装着!



転がし用のノーマルサス。


OH後のリヤサス。


車高が面白いほど違います。当たり前ですけど。。。

次にタイヤを外して交換します。




ちゃんとバランスも取ります。


キャリパーの掃除。
ビフォー




アフター




あまり汚れていなかったので変わらず…

リヤキャリパーも掃除します。


ブレーキオイル交換


最後にエンジンオイル交換します。




綺麗になりました!


点火が安定しないトラブルがあり、もう少し整備が続きます。

3月よりGSXR1000での筑波サーキット走行を開始予定です!!





2020/12/12 GSXR1000 整備

2021年01月01日 | GSXR1000 整備
昨年の話になりますがGSXR1000の圧縮圧力の確認をしました。

昨年最後の走行時に1気筒バラツク現象が出ており重大なトラブルが出てる
可能性も考えられるので確認しました。



タンク外して


プラグ外して


んん?1番が怪しい… 3番が一番良い焼け色です。

圧縮圧力のマニュアルでの標準値は 1300~1700kpa です。



圧縮圧力計で測定します。
バッテリーを入れ替えて2回測定を行いました。

■1番




1500kpa でした。特に問題はなしです。



プラグホールにOILの汚れが気になります。

■3番




1600kpaでした。 1番が一番悪く 1500kpaで、3番が一番よく1600kpaでした。



プラグホールは2~4番は綺麗でした。



圧縮圧力を測定した結果は問題ありませんでした。

■ 動画

OGPイメージ

20201212 GSXR1000 圧縮確認

youtube#video

 


ただ、私のバイク、圧縮比を上げてハイカムを組んでいます。
組んですぐの圧縮圧力はいくつだったのか?ちゃんと測定していればへたり具合が確認できたのですけど。

次は、リヤサスを外してリンクのグリスアップを行います。
2020シーズンはNINJA250をメインに乗っていたので特に問題はありませんでした。





リヤサスはオーバーホールに出す事にしました。





年内の整備はここまでです。

シーズンインまでにブレーキの掃除とタイヤ交換、OIL類を交換して2021シーズンの走行に備えようと思います。









2019/3 GSXR1000 整備

2019年04月01日 | GSXR1000 整備
シーズンオフの整備を完了しました。



フロントフォークのバネレートを上げたことで
リヤのバネレートが低くなったと思われるので
アイバッハスプリングを元チームメートのガレージ414 社長より購入し
2ランクレートアップしました。





ブレーキキャリパーも綺麗に掃除します。



ビフォー


アフター


私のR1000、走行中にブレーキレバーの距離が近くなったり遠くなったりする症状が出てました。
近くなるだけであれば走行中に調整すれば良いのですが調整すると遠くなる。。。
安心してブレーキをかけることが出来ませんでした。

モトバランスの店長様や色々な方に相談してみますとフロントのマスターシリンダーが原因では??
とのお話を聞き、購入しちゃいました。
同じ物から同じ物へ、気乗りがしない買い物です...



予想外の出費です。。。

マスター交換とブレーキオイル交換を行いました。









これで改善すればよいのですが。。。

2019/01/27 GSXR1000 整備

2019年01月27日 | GSXR1000 整備
GSXR1000のシーズンオフ整備の続きです。



今回は5年程?交換していなかったチェーンをお世話になっているモトバランス様で交換してもらいました。
同時交換したスプロケは耐久性を考慮してサンスターの鉄にしてみました。



鉄、重いです。。。



チェーンも綺麗になり気分が良いです。

チェーン交換後のスイングアーム長と車高を測定し次回の走行に向けてデータを取っておきます。

チェーン引きを調整して次回の練習に向けてスペアホイール交換、リヤキャリパーを掃除して
本日の整備を終了しました。



リヤキャリパーは昨年、新品に交換したのでピストンの動きが良くって気持ちいいです。



まだまだ整備は続きます。

シーズンインは3月を予定していますのでしっかりと整備をしておきたいと思います。


2018/9/23-10/6 GSXR1000 整備

2018年10月21日 | GSXR1000 整備
10月の筑波選手権最終戦に参戦しようと考えていたのですが
あまりにもまともに筑波サーキットを走らす事が出来ないので
筑波サーキットのスペシャリストな方で、過去に同じGSXRに乗られていた
福〇選手に相談しました。

うーん、岡山国際サーキットで足廻りを仕上げて来た私のGSXR1000なのですが、コースが違うとバイクの
セッティングの方向が全然変わるんですね。。。
自分が走っていて問題に感じる箇所が一致したのでこのまま恐る恐る選手権に出ても
良い事は無いという判断で参戦を取りやめました。

その1 アンダーカウル、FRP修理
ガレージから降ろす時にラダーレールが違場所にかかっており脱輪。。。
アンダーカウルがバッキリ割れてしまいました。。。
前回、NS50Fのシートカウル修理に使用したFRPの残りで修理をしました。







2回目なのでコツも掴んで無事に修理完了。

しかし、ドンドンボロボロになって行きますね私のR1000…

その2
GSXR1000 のフロントフォーク設定確認とバネ交換&OHを福〇選手にお願いしました。
大幅なバネレートUPです。


合わせてリヤサスのバネを交換して前回よりツーランク程レートをUPしました。
手持ちのバネではこれが一番硬いのですが、今後更にバネレートUPの可能性もありカラーの厚みなど
色々とデータを取りました。











その後、サスの手押しでプリロードや伸び圧ダンパーの硬さを変更して行きます。

今回のサス設定の変更で想像できる動きを予測して少し動きを抑えた方が良いのか?それとも動かして行った方が良いか?
想像しながら初回走行のセッティングを決めました。

GSXR1000の作業終了です。





次回の走行が楽しみです!


2018/7/22 バイク整備

2018年08月05日 | GSXR1000 整備
猛暑の中、バイクの整備を致しました。

まずは、GSXR1000のブレーキ清掃とブレーキパッドの交換です。

私のGSXR1000ですが、ブレーキパッドの残量が半分くらいになると走行中にブレーキレバーが近くなります。
前回の走行時にブレーキレバーが近くなりピットインして調整しましたのでそろそろかと思い残量を
チェックするといつもブレーキパッドが近くなるパッド残量になっていました。。。
勿体無いですがサーキット走行を行うバイクなので泣く泣く新品に交換です。



ブレーキパッドはヤスリで面取りして、整備時にパッドの入れる所を間違えないようポンチで1~4の印をつけます。
キャリパーを綺麗に掃除し揉み解してからワイヤリングします。











ブレーキオイルを交換して終了です。
写真は無いですがリヤのキャリパーを交換して1回走行しましたのでリヤブレーキのエア抜きも行いました。

ついでにNS50F号のブレーキオイルも交換しました。
前回キャリパー交換をしたので走行後にエアが残っていないかのチェックです。



GSXR1000での次回の走行は9月になりそうです。

10/13に開催される筑波選手権の最終戦へエントリーしようかと考えているのですが練習時間が全然足りません。
残りの走行時間は少ないですがしっかりとバイクを扱える感覚が戻るよう頑張ります。

2018/3/4 GSXR1000整備

2018年03月04日 | GSXR1000 整備
今日は暖かかったです!でも風が強かったです。。。

今回、2年ぶり?にMFJのライセンスを更新しました。
今年はレースに出てみようかな?と秘かに考えています。



ガレージで GSXR100の整備を行いました。
まずはエンジンオイルの交換です。



マフラーの赤いガムテープはジョイント部にOILが浸み込むのを防ぐ為です。



小窓のOILが綺麗だと気持ちが良いです!!

次にフロントのブレーキオイルを交換しました。今回もオメガOILを使用しました。



最後にワックスを掛けて本日の作業は終了です。



これでシーズンオフの整備が終了しました。
リヤサスのオーバーホールとトップブリッジの剛性変更の効果が楽しみです!!

筑波サーキットの練習は4月より始動する予定です。

2018/2/25 GSXR1000 整備

2018年02月25日 | GSXR1000 整備
リヤサスをオーバーホールしましたので GSXR1000の前後サスのバランスを確認しました。

まず、いつも走行前に行うフロントサス内の気圧を大気と同じに合わせます。
キャップを開けるだけですけど。







前後サスを手押しでストロークさせて前後のサスの入りがバランスが取れているのか確認します。
押されているバイクの動きを外から見て確認したいのです。

最近ではスマホが進化しており 数パターンの動きを動画で撮り確認します。
思ったよりもバランスが崩れてなくって良かったです。

OIL類の交換はもう少し走行が近くなってからにしようと思います。


2018/2/18 ウッドストック製 バックステップ

2018年02月19日 | GSXR1000 整備
ウッドストック様よりバックステップのスペア部品とステッカーが届きました。



復刻版の四角いステッカーと現代版の赤と青のステッカーです!
ウッドストック様のイメージカラーは青なんですが、ステッカーのイメージは
赤なんですよね。
有難うございます!使わせて頂きます!

転倒した時の予備のステップ部品がこちらになります。



転倒時に車体が一回転すると左右共にステップにダメージが出るので2本づつバーとペダルの先端を用意しておきます。

ウッドストック様のステップは2005年から13年間使用しており転倒も数回経験していますが、
バーとペダルの先端とこの二つを固定するボルト以外交換したことがありません。

ステッププレートの強度が高いのと、この二つがつぶれる事でステッププレートやペダルやフレームへのダメージが軽減される
ように設計されてます。

スペアのステッププレートが不要なのでとても助かります。

もちろん、ペダルの軸受け部にはベアリングが圧入されており作動性がとても良いです。
ポジションも5か所から選べる構造なのでサーキットから街乗りまでポジション変更で対応できます。
ちなみに私は街乗りでは低くて前の位置にしますがサーキットでは擦ってしまうので高い位置で使用しています。
私のように長い間同じバイクに乗っていると走りの変化でポジションも変わって来たりします。

ステッププレートとフレームの面が揃うように設計されており、ブーツの内側の仕上げにも拘っている
私としてはフレームと同じ面で仕上げられているバックステップはとても有難いです。

また、バーへのローレット加工が素晴らしく、雨の日でも抜群なグリップを発揮します。
ステップに力を入れた時に滑るとバイクの操作が出来ませんのでこの部分はかなり拘っております。
他のライダーのバイクを相乗りする時にローレットが弱いステップバーでしたらその場でヤスリや金鋸で
自家製ローレットを付けさせて貰います。

バイクはスポーツなので重要な部分です。

ウッドストック様がライダー目線で拘っている事がとても感じられる素晴らしいステップです。
私のバイクは2005年式と古く設計も13年前なのですが、最新の車種用には更にウッドストック様の拘りが
詰め込まれてます。





13年使っているのでアルマイトが擦れて剥がれたりしてますがまだまだお世話になる予定です。