寒空の中、NS50F号の整備をしました。
まずは、リヤタイヤの逆履き。


コンプレッサーが無いのでフットポンプでビートを出します。
フットポンプのシャフトが焼き付くのでマメにCRCを吹きます。
KR410はビートが出やすくて良い感じです。
次にチェーンの掃除。

手が汚れるので嫌いな作業です。
続いて、フロントフォークの油面変更。
先日のTC1000で塩〇選手にご指摘いただいた事項です。これでフロントタイヤの温度も上がるかも??



最後にケースカバーに付いているタコメーターギヤを外して蓋をしました。


メーターギヤ、硬くて中々外れず前回は諦めてました。ネットなどで調べるとただ硬いだけとの事なので
力一杯叩いて抜き取りました。
これで少しは抵抗が減るかな??
最後はワックスをかけて終了です。


あともう少し作業すればOKです。
次回はレース当日になりそうです。
まずは、リヤタイヤの逆履き。


コンプレッサーが無いのでフットポンプでビートを出します。
フットポンプのシャフトが焼き付くのでマメにCRCを吹きます。
KR410はビートが出やすくて良い感じです。
次にチェーンの掃除。

手が汚れるので嫌いな作業です。
続いて、フロントフォークの油面変更。
先日のTC1000で塩〇選手にご指摘いただいた事項です。これでフロントタイヤの温度も上がるかも??



最後にケースカバーに付いているタコメーターギヤを外して蓋をしました。


メーターギヤ、硬くて中々外れず前回は諦めてました。ネットなどで調べるとただ硬いだけとの事なので
力一杯叩いて抜き取りました。
これで少しは抵抗が減るかな??
最後はワックスをかけて終了です。


あともう少し作業すればOKです。
次回はレース当日になりそうです。