ウッドストックさまにNSのリヤサスを取りに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/8900b47b7607396e9abed742012458a3.jpg)
ノーマルサスに、アイバッハのバネをカラーを作製して装着してくれてました。
ノーマルのバネは、ガレージ414さまで測定した結果、7Kgf/mm以下だったそうです。
アイバッハの8.93kgf/mmのバネを装着しもらいました。
どう変わるのか?とても楽しみです!!
アイバッハのバネの品質は、とても良く、沈み込んだ状態でもバネレートが変化しないとても良いバネです。
今後、社外サスやノーマルサスに、好みのバネレートのアイバッハスプリングを横着するケースが増えるかもしれませんね。
帰って、ガレージでNS50Fの整備を行いました。
まず、不要なヘルメットフォルダー等のカットです。
金鋸で、地道にカットします。間違えて手を切ったり、意外と大変でした。
ビフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/0249ac10a6129dccb975a344e9b74f0e.jpg)
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/badde3e550d704100a604a4eaacff08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/88d3d82c476593d4779655831e30abc8.jpg)
勝手にカットしたので弟に怒られそうです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/f0e44fd8505b19c1188396225b138d6a.jpg)
チェーンを外してガソリンで清掃しました。石とかいろんな物が詰まってました・・・
Oリング無チェーンだから出来る技ですね!スッキリ綺麗になりました!!
リヤサス装着です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/7728db74d3c467e46c8be26d248bc246.jpg)
スペシャルチックな赤いアイバッハなバネが良い感じです!しかし、タンクとかシートを付けると全く見えません・・・
ブレーキOILを交換して今日の作業の終了です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/ef0a5c0fa83399bd9a7b4868b1e2776b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/fb797412edafe31dbfc80bb403457cb0.jpg)
レースに出るには、フロントフェンダーの装着が必要ですが、これで、一通りの作業が終了しました。
あとは、サーキットでの実走でセッティングを詰めるのみです!
目標としているタイムが出るよう、頑張ります!!
色々と手を掛けたのですが、見た目がボロイままですね・・・・パットしませんね・・・
ここまで思ったより予算がかかってしまったので、リヤシートの装着は機会があればにします。
減量と体力作りも並行して行っておりまして、毎週末、5.5kmのランニングをしていたのですが、
今日から10kmに変更しました。10kmは辛いです・・・
秋にはR1000でのモトレボへの参戦も計画しており体力作りも必要です!
これで、NS50Fの整備もひと段落ついたので、R1000で試したいセッティングがありますので久々に走りに行きたいですね!
R1000のセッティング変更は、そこそこのペースで走らないと解らないのでそれなりに気合が入ります。
梅雨入りしていまいライダーの皆さんにはストレスがたまる時期になりましたが、晴れ間を見つけて、バイクライフを楽しみましょうね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/8900b47b7607396e9abed742012458a3.jpg)
ノーマルサスに、アイバッハのバネをカラーを作製して装着してくれてました。
ノーマルのバネは、ガレージ414さまで測定した結果、7Kgf/mm以下だったそうです。
アイバッハの8.93kgf/mmのバネを装着しもらいました。
どう変わるのか?とても楽しみです!!
アイバッハのバネの品質は、とても良く、沈み込んだ状態でもバネレートが変化しないとても良いバネです。
今後、社外サスやノーマルサスに、好みのバネレートのアイバッハスプリングを横着するケースが増えるかもしれませんね。
帰って、ガレージでNS50Fの整備を行いました。
まず、不要なヘルメットフォルダー等のカットです。
金鋸で、地道にカットします。間違えて手を切ったり、意外と大変でした。
ビフォー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/0249ac10a6129dccb975a344e9b74f0e.jpg)
アフター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/badde3e550d704100a604a4eaacff08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/88d3d82c476593d4779655831e30abc8.jpg)
勝手にカットしたので弟に怒られそうです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/f0e44fd8505b19c1188396225b138d6a.jpg)
チェーンを外してガソリンで清掃しました。石とかいろんな物が詰まってました・・・
Oリング無チェーンだから出来る技ですね!スッキリ綺麗になりました!!
リヤサス装着です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/7728db74d3c467e46c8be26d248bc246.jpg)
スペシャルチックな赤いアイバッハなバネが良い感じです!しかし、タンクとかシートを付けると全く見えません・・・
ブレーキOILを交換して今日の作業の終了です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/ef0a5c0fa83399bd9a7b4868b1e2776b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/fb797412edafe31dbfc80bb403457cb0.jpg)
レースに出るには、フロントフェンダーの装着が必要ですが、これで、一通りの作業が終了しました。
あとは、サーキットでの実走でセッティングを詰めるのみです!
目標としているタイムが出るよう、頑張ります!!
色々と手を掛けたのですが、見た目がボロイままですね・・・・パットしませんね・・・
ここまで思ったより予算がかかってしまったので、リヤシートの装着は機会があればにします。
減量と体力作りも並行して行っておりまして、毎週末、5.5kmのランニングをしていたのですが、
今日から10kmに変更しました。10kmは辛いです・・・
秋にはR1000でのモトレボへの参戦も計画しており体力作りも必要です!
これで、NS50Fの整備もひと段落ついたので、R1000で試したいセッティングがありますので久々に走りに行きたいですね!
R1000のセッティング変更は、そこそこのペースで走らないと解らないのでそれなりに気合が入ります。
梅雨入りしていまいライダーの皆さんにはストレスがたまる時期になりましたが、晴れ間を見つけて、バイクライフを楽しみましょうね!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます