GWの二日目に京葉スピードランドにミニバイクの練習に行って来ました。
メバルRのモ〇選手と一緒です。
流石にGWは京葉道路が朝から大渋滞してました。


京葉スピードランドに無事到着!
今年は中途半端にすり減ったタイヤを使い切ろうと思い溝が少ないタイヤを
装着します。
午前の走行でタイヤが終わってしまいました。

午後の走行からフロントタイヤをBSの頂き物の中古スリックタイヤへ交換します。

このタイヤ、持ちが凄く良いとの事で、レースにも出ていない私にはちょうど良いかも?と思い頂いたタイヤです。
しかし昨年このタイヤを履いたNS50Rに乗らせて頂いた時に強烈な個性があり私はまともに走らせる事が出来なかったので
不安ですが挑戦してみました。
※その方はこのタイヤで私よりも速く走ります。スリックでなくても私より速い方です。
難しいです。フロントのブレーキは抜群に良くなりましたが
たえずフロントを抑えておかないと簡単にグリップを失います。私より遅い前走車に追いついてしまい
フロント荷重を抜くと容赦なく切れ込んで滑ってしまいます。
空気圧を抜いたりリヤの車高を上げたりで対処しますがとっても神経を使います。
体重移動で積極的にフロントに荷重をかける必要がありますがハンドルに力を入れたくないので
難しいです。タイムが全然出ずに終了しました。
しかしレースに出るわけでもないのでしばらくはこのタイヤで練習してみようと思います。
フロントの伸びダンパーを更にかけたいと感じました。
ハイエースのリヤゲートのダンパーを安価な海外製に交換しました。
純正は抜けてしまい、レーシングスーツなどをゲートに引っ掛けると閉まってくるようになりました。


純正品はカヤバ製でした。
海外製、少し長いようでモ〇選手に手伝って頂き無事に交換終了。
強化タイプでは無かったのですが今までより硬くなり跳ね上がる角度も広くなりました。
しかしダンパー感が少なく硬いバネのようで力もいるしちょっと不満です。
純正品はちょうど良い硬さでしたので流石純正品ですね、感心しました。
本日の京葉スピードランドの皆さん、有難うございました。
メバルRのモ〇選手と一緒です。
流石にGWは京葉道路が朝から大渋滞してました。


京葉スピードランドに無事到着!
今年は中途半端にすり減ったタイヤを使い切ろうと思い溝が少ないタイヤを
装着します。
午前の走行でタイヤが終わってしまいました。

午後の走行からフロントタイヤをBSの頂き物の中古スリックタイヤへ交換します。

このタイヤ、持ちが凄く良いとの事で、レースにも出ていない私にはちょうど良いかも?と思い頂いたタイヤです。
しかし昨年このタイヤを履いたNS50Rに乗らせて頂いた時に強烈な個性があり私はまともに走らせる事が出来なかったので
不安ですが挑戦してみました。
※その方はこのタイヤで私よりも速く走ります。スリックでなくても私より速い方です。
難しいです。フロントのブレーキは抜群に良くなりましたが
たえずフロントを抑えておかないと簡単にグリップを失います。私より遅い前走車に追いついてしまい
フロント荷重を抜くと容赦なく切れ込んで滑ってしまいます。
空気圧を抜いたりリヤの車高を上げたりで対処しますがとっても神経を使います。
体重移動で積極的にフロントに荷重をかける必要がありますがハンドルに力を入れたくないので
難しいです。タイムが全然出ずに終了しました。
しかしレースに出るわけでもないのでしばらくはこのタイヤで練習してみようと思います。
フロントの伸びダンパーを更にかけたいと感じました。
ハイエースのリヤゲートのダンパーを安価な海外製に交換しました。
純正は抜けてしまい、レーシングスーツなどをゲートに引っ掛けると閉まってくるようになりました。


純正品はカヤバ製でした。
海外製、少し長いようでモ〇選手に手伝って頂き無事に交換終了。
強化タイプでは無かったのですが今までより硬くなり跳ね上がる角度も広くなりました。
しかしダンパー感が少なく硬いバネのようで力もいるしちょっと不満です。
純正品はちょうど良い硬さでしたので流石純正品ですね、感心しました。
本日の京葉スピードランドの皆さん、有難うございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます