俺はワルポンだっ!

ちょいワルおやじを卒業したワルポンの斜め下から見た現代社会

『ひつまぶし』

2008-10-28 12:15:35 | Weblog
土曜日に親戚のお嬢さんの結婚式へお招きを頂きましたので、日曜日にかけて名古屋へ行ってきました。

愛車のナディアのタイヤとバッテリーを新品に交換して出かけましたので、8年、145,000km走行の車でも快調にドライブすることが出来ました。
家から名古屋駅まで、ちょうど400km、5時間半の旅でした。

☆       ☆       ☆       ☆

挙式はチャペル、披露宴も無事に終了、至って順調な幸せのスタートでした。

ただ、新郎は柔道一家の長男で堂々たる偉丈夫。
高校・大学の柔道部の先輩・後輩達は巨漢ぞろいで、無差別級世界柔道の金メダリストもいたりして、100kg級の猛者がわんさか大挙してホテル内をうろうろ・・・
十数組の式があって大混雑しており、他のお客さんもおそるおそるの様子でした。

一方、新婦は、美形で、にこやかで、おしとやかで、華やかでして・・・
また、我が親戚一同は皆、紳士淑女ぞろいでして・・・

スナップショット撮影係りとしては、ファインダーを通しての好対照が、面白くもあり、少し心配でもありました。

☆       ☆       ☆       ☆

翌朝は小雨。でも、傘が要らないぐらい。
これまでも時々は名古屋に来る機会がありましたが、それも仕事が済めばすぐに帰京でしたので、今回は、40年前の学生時代に一度行ったきりの名古屋城へ行ってみました。

お城は、秀吉が建てたとばかり思っていましたが、家康が建てたのですね。ワルポンの馬鹿さ加減丸出しですけど勉強になりました。

☆       ☆       ☆       ☆

続いて熱田神宮へ・・・実は目的があったのです。

愛犬・もん次郎の介護のために留守番に残った息子が、出発前に、「味噌カツよりも蓬莱軒のひつまぶしが美味しい」と言うので、人様々とは思いますが、寄ってみる事にしていたのです。

熱田神宮隣接の蓬莱軒・神宮南門店へ着くと駐車場に長蛇の列、お店にも沢山の人々の行列、一時間待ちとのこと。

踵を返して(車なので簡単ではない)蓬莱軒本店(蓬莱陣屋)へ。
ここでも一時間待ち・・・ 
1時30分の予約を入れて熱田神宮へ参拝することにしました。

参道は、七五三の親子連れ、じいちゃんばあちゃん連れがいっぱい。
シングルママが多いのかダンナがゴルフなのか、母子の七五三もかなり目に付きました。
結婚式の行列にも何組も遭遇いたしました。

本殿に参拝。

ちょうど時間となりました。いざ、本陣へ・・・

☆       ☆       ☆       ☆

すでに、午後の1時半というのに変わらぬ行列待ちの人々、間をすり抜けて二階の広間に案内されて待つこと20分、やっと「ひつまぶし」にご対面。

一杯目「うむ、もぐもぐ・・・」ひたすら食べる
二杯目「もぐもぐ・・・」少し余裕が出来て味わう
三杯目「さらさら、もぐもぐ・・・」お茶漬けにして・・・旨い!
四杯目「さらさら・・・」余裕で流し込み満腹

大満足して帰途に着く。

同乗者は、満腹で高いびき・・・