四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

山口百恵『プレイバック Part2』

2022-05-24 15:45:16 | 日記
運転中に眠気を感じたら思い出のメロディーが・・・。

今日の中日新聞経済面によるとトヨタ紡織さんが、
走行中の眠気を抑えるシステムを開発しているという。
センサーと一体化したシートカバーで眠くなる予兆を捉え、
音で知らせる仕組みだが、鳴るのはアラームではなく
思わず口ずさみたくなる青春時代の音楽らしい。

あの頃聴いた音楽。
車の運転中にラジオから70年代から80年代の歌が流れてきたら、
確かに口ずさんでいる。
目も覚めるし、脳も活性化してくる。

トヨタ紡織さんの前のスクランブル交差点で信号待ちの時、
山口百恵さんの『プレイバック Part2』が流れてきたら
やっぱり目は覚めるだろう。

山口百恵 プレイバック Part2
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友部正人 『どうして旅に出なかったんだ』

2022-05-23 20:08:15 | 音楽
どうして旅に出なかったんだ?
そうですね、コロナで行けれなかったから。

でも最近、旅行社の広告をよく見かけるようになった。
そろそろ旅にでかけたいですね。

そうそう、旅行に行くと言うけど
旅に行くとはあまり言いませんね。

旅に出るというけど、
旅行に出るとも言いませんね。

私の好きなフォークシンガー友部正人さん。
彼の詩は心に突き刺ささります。
フォークシンガーと言うよりも
やっぱり詩人だと思います。

『どうして旅に出なかったんだ』
この歌もじっくりと聴くと詩がいいです。

♪おまえがあんなに言っていたことも  
 今俺にはみんな嘘のように聞こえるんだよ 

心に突き刺さります。

友部正人 - どうして旅に出なかったんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GARO 『時の魔法』

2022-05-22 10:42:57 | 音楽
時が解決してくれる。
本当だろうか。

忘れていたあの日のあのこと。
フラッシュバックのように思い出すことがある。

思い出せばモヤモヤ感が蘇る。
すっきりしない。

時が過ぎてもどこかで残っている。
時の魔法があればすべてを消してほしい。

GAROの『時の魔法』
隠れた名曲かと思う。

GARO LIVE - 時の魔法 (歌詞)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森高千里 『渡良瀬橋』

2022-05-21 10:03:13 | 音楽
♪渡良瀬橋で見る夕日を
 あなたはとても好きだったわ
 きれいなとこで育ったね
 ここに住みたいと言った
 
 電車にゆられこの街まで
 あなたは会いに来てくれたわ
 私は今もあの頃を
 忘れられず生きています
 
 今でも八雲神社へお参りすると
 あなたのこと祈るわ
 願い事一つ叶うなら
 あの頃に戻りたい

 床屋の角にポツンとある
 公衆電話おぼえてますか
 きのう思わずかけたくて
 なんども受話器をとったの

 この間 渡良瀬川の河原に降りて
 ずっとながら見てたわ
 北風がとても冷たくて
 風をひいちゃいました

 誰のせいでもない あなたがこの街で
 暮らせないことわかってたの
 なんども悩んだわ だけど私ここを
 離れて暮らすこと出来ない

 あなたが好きだと言ったこの街並みが
 今日も暮れてゆきます
 広い空と遠くの山々 二人で歩いた街
 夕日がきれいな街

歌は3分のドラマと言われていた。
歌詞の中にストーリーがある。

そんなストーリーに思いをはせることもある。
共感することあるし、感動もすることもある。

森高千里さんの 『渡良瀬橋』を聴くと
公衆電話があったあの頃がなつかしく思える。


森高千里 『渡良瀬橋』
(MV) Chisato Moritaka / WATARASEBASHI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク・ピクルス『 天使が恋をおぼえたら 』

2022-05-20 14:59:28 | 音楽
【茶木みやこwith 黒田かなで(Vn)LIVE IN KARIYA】
日時:7月16日(土) 開場:14:30 開演:15:00
会場:刈谷「ひかりワークス 鈴の音」
刈谷市神明町 1-10-1(JR 刈谷駅北口より徒歩5分)    
料金¥4000 定員 60名 全席自由
事前予約制・先着順 未就学児入場不可
車椅子ご希望の方は事前にご連絡下さい
主催:33年度 同窓フォークソング部
協力:(社福)ひかりの家  

私たち刈谷市内の昭和33年生まれの
地元の有志による手作りライブです。

詳細および申し込みは オフィシャルサイト で。

70年代前半のフォークブーム。
女性フォークデュオもたくさんいた。
茶木みやこさんも学生時代の友人小林京子さんと
ピンク・ピクルスを結成して
「僕にさわらせておくれ」でデビュー。

この歌は関西地方を中心に深夜放送で流行り、
その流れで東海地方の深夜放送にもよくかかっていた。
さわやかな歌声が気に入ってレコードを買った覚えがある。

2枚目のシングルが『天使が恋をおぼえたら』
この歌もさわやかな歌声が心に響き、私のお気に入りの1曲でもある。
作詞:北山修さん、作曲:加藤和彦さん。
この『天使が恋をおぼえたら』は、当時の女性フォークデュオ、
シモンズのデビュー曲として用意されていたという。
しかし、なぜか「恋人もいないのに」でデビュー。
それでピンク・ピクルスが歌ったという。

昨年のライブでもこの歌は好評でした。
ぜひ会場で聴いてください。

ご予約をお待ちしております。

ピンク・ピクルス 『 天使が恋をおぼえたら 』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする