ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

父さんと旅 道東2011(2)

2011年04月29日 | てれんこてれんこ
帯広の夜は、最近話題の「北の屋台」。
10年以上前にも屋台村って流行ったと思うのですが、ここの屋台はお店も個性的で食材にもこだわりを
もっています。どこどこの町産の野菜とか肉とか明示していてスローフードです。
一番街にある「うさぎのしっぽ」という名前のお店に行ってきました。
 
美人ママが一人で切り盛りしています。
カウンター8席のみなので、すぐに満席になってしまいます。
お店の自慢はいろいろなつくね。山わさびのたっぷりかかったつくねも美味しかった~。
  
ほろ酔い気分になったところで、2軒目は趣向を変えてイタリアンのお店に。
道路を一本隔てて「十勝乃長屋」というこれも屋台村なんですが、「白ひげ」というお店に行きました。
  
目の前にでっかい太ももの生ハムが置いてあるから、ついつい注文してみました。
ハモン・セラーノというスペインの生ハムだそうです。
グリーンリーフがたっぷりのっかったピザもみずみずしくていいですね。
 

父さんと旅 道東2011(1)

2011年04月29日 | てれんこてれんこ
今年のGWは、妻と父さんと3人で帯広・釧路方面をドライブです。
帯広空港を降りて、レンタカーを借りると、空港近くにある幸福駅に到着。
初日から空が晴れてよかったです。
  
JR帯広駅前のホテルにチェックインを済ませたら、さっそく六花亭でお茶にしました。
帯広はお菓子の王国でもあって、六花亭をはじめとした全国区に名の渡ったお店があります。
 
帯広限定のお菓子(雪こんチーズ、サクサクパイ)もあって、妻の満足度上昇
なにしろ賞味期限2時間という短さ。はかなさ。

 
私もワッフルチョコバナナと後で食べるお菓子を買いました。