ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

北海道と親子サミット 函館の巻2

2008年06月14日 | てれんこてれんこ
函館と言ったら夜景でしょ。
レンタカーを借りたので、函館山・元町方面まで食後のお散歩です。
(ホンダフィット1300cc 24時間:5,040円 はこなびレンタカー予約

元町エリアは領事館や教会が点在していて、歴史的な建物を見ながら
のんびり散策するのにぴったりです。
坂道が多いので途中休憩するのに、おしゃれで個性的なカフェも多くあります。

夜はライトアップされていますが、人通りも少なく、ロマンチックな雰囲気です。
今夜は2,3組のカップルが歩いているだけでしたね
父と二人だけなのがとても残念です

函館聖ヨハネ教会(写真左)、カトリック元町教会(写真右)
 
チャチャ登りという坂道から眺める
景観が有名です。
※チャチャ登りの「チャチャ」とはアイヌ語でおじいさんという意味。
おじいさんのように腰を曲げて登るほど、急な坂ということからついた。
函館ハリストス正教会(写真左)。
 
函館山山頂への観光道路は規制されていたため、ロープウェーを利用しました。
ロープウェー周辺には駐車場が結構あります。
山麓駅から頂上までは往復1,160円。宿で割引券をいただいたのでちょっぴりお得。
夕方から少し雨が降り始めて、夜景が見えないかと心配していましたが、
サーッと霧が晴れて、きれいな夜景がみえました。

夜景の中に「スキ」や「ハート」という文字を見つけると幸せになれたり
両思いになれると言われています。
でも、その場所を人に教えてしまうと叶わないんだって。
旧函館区公会堂(写真左)
 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿