午前中に平針運転免許試験場に免許の更新に行ってきました。
奇しくも今日は×9歳のお誕生日です。
何人かのお友達からお誕生日おめでとうメールを頂きました。
ありがとうございます。
一番多かったおめでとうメールは通販会社からのもので、「今日お誕生日のあなたへ、こんないいもんがあるよ~」と言う奴で、朝チェックしたら30件ぐらい入ってました。
いつもお世話して(買ってやってる)るんだから、ハンカチかフェイスタオルの一枚でもプレゼントしてみろよ!と言いたくなります。
さて、免許の更新・・・。
平針の試験場は駐車場が満杯になるほどの盛況?です。
警察から送られてきた葉書を持って受付に行くと、おばちゃんが「3100円です」と言って印紙のはってある紙をくれたので、必要事項を記入し、目の検査へ・・・。
前回5年前の更新では「目がよく見えなかったので、眼鏡必要」なじいちゃんでしたが、今回は「目の手術をしたんで眼鏡がいらなくなった」と話して視力検査を受けました。
もちろん一発OKです。
顔写真を撮って、講習会場へ、優良ドライバーなので30分ほどの簡単な講習を受けました。
5年前にはいかつい警察官上がりの講師だったように記憶してますが、今日は元婦警さんらしい割と美人の熟女が講師でした。
時間の割にはしゃべることが多くて、まあ早口・・・。
早口言葉大会にでも出れば、いい線まで行くんじゃないかという感じです。
渡された新しい免許証はゴールドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/f4cb3967f008e5133ff5f7d17ee3646a.jpg)
前回の免許は、更新の2年ほど前にryo~の練習試合を見に行った時に、駐禁を貼られちゃったんで、ブルー免許でした。
20年以上ゴールドだったのにガッカリしたもんです。
おまけに保険の等級も下がっちゃったので、保険料が大分UPしてしまいました。
もうほとんどスピード違反もしないし(じいちゃんの歳になると暴走運転なんかで死んじゃうなんて思いもよらないことです。常に安全運転です)、駐車禁止区域には、どんなに短い時間でも止めることはありません。
そういえばtakapapaの仕事で使うトラックが一昨日の夜家の近くに置いてあったら駐禁を貼られてしまいました。
基本的には駐車禁止区域ではないんですが、左側じゃなく右側に止めてあった(一方通行なので右でもOKとみんな勘違いしてました)ので、警らしてたパトカーにやられちゃったか、近所の人がチクったかどっちかでしょう。
こんなことがあったので、みんなで話し合って、すぐに近所の駐車場を借りようということになりました。
このあたりだと駐車場は月5~7000円ぐらいだと思うので、駐禁の罰金を払うよりもいいですね。
そんなこんなで、何となく今日も一日が過ぎようとしています。
奇しくも今日は×9歳のお誕生日です。
何人かのお友達からお誕生日おめでとうメールを頂きました。
ありがとうございます。
一番多かったおめでとうメールは通販会社からのもので、「今日お誕生日のあなたへ、こんないいもんがあるよ~」と言う奴で、朝チェックしたら30件ぐらい入ってました。
いつもお世話して(買ってやってる)るんだから、ハンカチかフェイスタオルの一枚でもプレゼントしてみろよ!と言いたくなります。
さて、免許の更新・・・。
平針の試験場は駐車場が満杯になるほどの盛況?です。
警察から送られてきた葉書を持って受付に行くと、おばちゃんが「3100円です」と言って印紙のはってある紙をくれたので、必要事項を記入し、目の検査へ・・・。
前回5年前の更新では「目がよく見えなかったので、眼鏡必要」なじいちゃんでしたが、今回は「目の手術をしたんで眼鏡がいらなくなった」と話して視力検査を受けました。
もちろん一発OKです。
顔写真を撮って、講習会場へ、優良ドライバーなので30分ほどの簡単な講習を受けました。
5年前にはいかつい警察官上がりの講師だったように記憶してますが、今日は元婦警さんらしい割と美人の熟女が講師でした。
時間の割にはしゃべることが多くて、まあ早口・・・。
早口言葉大会にでも出れば、いい線まで行くんじゃないかという感じです。
渡された新しい免許証はゴールドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/f4cb3967f008e5133ff5f7d17ee3646a.jpg)
前回の免許は、更新の2年ほど前にryo~の練習試合を見に行った時に、駐禁を貼られちゃったんで、ブルー免許でした。
20年以上ゴールドだったのにガッカリしたもんです。
おまけに保険の等級も下がっちゃったので、保険料が大分UPしてしまいました。
もうほとんどスピード違反もしないし(じいちゃんの歳になると暴走運転なんかで死んじゃうなんて思いもよらないことです。常に安全運転です)、駐車禁止区域には、どんなに短い時間でも止めることはありません。
そういえばtakapapaの仕事で使うトラックが一昨日の夜家の近くに置いてあったら駐禁を貼られてしまいました。
基本的には駐車禁止区域ではないんですが、左側じゃなく右側に止めてあった(一方通行なので右でもOKとみんな勘違いしてました)ので、警らしてたパトカーにやられちゃったか、近所の人がチクったかどっちかでしょう。
こんなことがあったので、みんなで話し合って、すぐに近所の駐車場を借りようということになりました。
このあたりだと駐車場は月5~7000円ぐらいだと思うので、駐禁の罰金を払うよりもいいですね。
そんなこんなで、何となく今日も一日が過ぎようとしています。