横手山スカイレーター ↓

スカイレーターの次は霧に包まれたリフトに乗って横手山山頂を目指します ↓

山頂に着きましたー ↓ 横手山標高は2305M

ニッコウキスゲに迎えられて高原の醍醐味がじわじわと湧き出してきました ↓


軽井沢を抜ける頃は空も晴れ渡り今日の天気の申し分ないことを伺わせました。
しかし、草津に着いた頃は土砂降りの雨となり白根山は全くの濃霧の中
渋峠での散策は断念しました。
渋峠から横手山方面へ向かう頃ようやく少しづつ雨もおさまってきました。
念のためにと持参した雨具が早くも必要になったのでみんながっかりです。
それでも幸い霧という程度になったので明るい見通しに期待することにします。

スカイレーターの次は霧に包まれたリフトに乗って横手山山頂を目指します ↓

山頂に着きましたー ↓ 横手山標高は2305M

ニッコウキスゲに迎えられて高原の醍醐味がじわじわと湧き出してきました ↓


軽井沢を抜ける頃は空も晴れ渡り今日の天気の申し分ないことを伺わせました。
しかし、草津に着いた頃は土砂降りの雨となり白根山は全くの濃霧の中
渋峠での散策は断念しました。
渋峠から横手山方面へ向かう頃ようやく少しづつ雨もおさまってきました。
念のためにと持参した雨具が早くも必要になったのでみんながっかりです。
それでも幸い霧という程度になったので明るい見通しに期待することにします。