花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

手賀沼のハス群生地

2009年09月11日 | 近辺の花
左から右に車で渡った手賀大橋を戻って
ハス群生地へ行ってみます。



群生地を見渡すための展望台


木製の遊歩道に沿って眺めます


花のシーズンは終っていたので残り花が少しあっただけ
大きな葉が生い茂っていました。

<「手賀沼」>
<「ハス1」> < 「ハス2」 ><「息子夫婦3」>< 「雲4」 ><「雲5」 ><「ヤマボウシと秋の雲6」 >


手賀大橋をくぐって向こう側へ行ってみます。
この写真の左のほうに道の駅がありました。



サルスベリが1本


水質浄化に取り組んだ結果手賀沼はきれいになり
生き物にとっても棲み易い環境になったそうです。
沼の周辺では文人や歴史にかかわる史跡や名勝をめぐることができます。
道の駅で大きな生姜を買ってきました。
甘酢漬け用のものはこういう道の駅が一番 もっと買ってくればよかった