ウマノスズクサの花 初めて見ることができました!
ツルが伸びて高いところに咲いていました。ヌマトラノオが咲き乱れている場所にあります。
野草園内のウマノスズクサはほとんどジャコウアゲハの幼虫にに占領されて茎まで食べられ
花を見ることはできませんがこの程度なら大丈夫だと話されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/1c58dbcc6318e90837e453315903eeac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/bbad1898d8321fb93a1c3e57039dd99f.jpg)
蜘蛛の糸つき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/669608926d9cfc41f9f21aa7f903f01a.jpg)
丁度葉の上に乗っかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/1bd285ecc060bc467bed377366739547.jpg)
ジャコウアゲハでなくて残念のベニシジミ
ジャコウアゲハは目標のひとつにして!ひらひら舞っているんです。
優雅なジャコウアゲハを写真に撮れる日がくるのでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/d47858c97c7166331b7d729be506518a.jpg)
ミクリは大株になって斜めになってきたのでそばで写真を撮ることが出来ました。
雌花はいが栗状態になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/f22303d36bf5ca0f574e87385589cd5a.jpg)
雄花はまだ咲き続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/879794e0c2fa248e82b8531b7bde4d51.jpg)
野草園内のアキノタムラソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/f9efb0ce3d0928b05769880a301c3916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/bdda50bc5f54d205dca1dd8c6ea40b0c.jpg)
サイカチの実 6/15にはこんなに小さかったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/2ed96477741efe5e0029987e098ff3bc.jpg)
7/6には大きくなって下がってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/ffd98ab56c308780bdb3e53ad51b7eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/d80e9aeff2dfe12386999b26beb0a08f.jpg)
ツルが伸びて高いところに咲いていました。ヌマトラノオが咲き乱れている場所にあります。
野草園内のウマノスズクサはほとんどジャコウアゲハの幼虫にに占領されて茎まで食べられ
花を見ることはできませんがこの程度なら大丈夫だと話されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/1c58dbcc6318e90837e453315903eeac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/bbad1898d8321fb93a1c3e57039dd99f.jpg)
蜘蛛の糸つき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5a/669608926d9cfc41f9f21aa7f903f01a.jpg)
丁度葉の上に乗っかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/1bd285ecc060bc467bed377366739547.jpg)
ジャコウアゲハでなくて残念のベニシジミ
ジャコウアゲハは目標のひとつにして!ひらひら舞っているんです。
優雅なジャコウアゲハを写真に撮れる日がくるのでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/d47858c97c7166331b7d729be506518a.jpg)
ミクリは大株になって斜めになってきたのでそばで写真を撮ることが出来ました。
雌花はいが栗状態になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/f22303d36bf5ca0f574e87385589cd5a.jpg)
雄花はまだ咲き続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/879794e0c2fa248e82b8531b7bde4d51.jpg)
野草園内のアキノタムラソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/f9efb0ce3d0928b05769880a301c3916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/bdda50bc5f54d205dca1dd8c6ea40b0c.jpg)
サイカチの実 6/15にはこんなに小さかったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/2ed96477741efe5e0029987e098ff3bc.jpg)
7/6には大きくなって下がってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/ffd98ab56c308780bdb3e53ad51b7eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9b/d80e9aeff2dfe12386999b26beb0a08f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/bd2020baf45b5f4dde21fb408f4b80ad.jpg)