頂上までの斜面にカンアオイが咲いていると新聞に掲載されました。ウマノスズクサ科
登りのときに通った道にちゃんとあったのに結局は見逃していたのでした。
「米沢の森のカンアオイを見に!」という目的はクリアーすることができました。
この花の中に数個の種子ができる 種子は鳥が運ぶことも風で飛ばされることもなく、
ただ株元に転がるだけである。分布域を広げるのに相当な時間がかかる。
試算では1キロ広がるのに1万年以上かかるということが新聞に記載されていました。
カンアオイの葉を頼りに探していたので花だけだと周りの色との区別がつかない。
これは葉もすでになくなっていたのでなお更見つけにくかった。
目が慣れてくるとすぐ近くに何株もありました。特有のハート型の葉もしっかりついて!
登りのときと別のコースでも見つかりました。花はなくとも葉がきれいです。
カンアオイのそばにあったなにかの蛾の繭 ウスタビガとは色が違うような・・・
カンアオイを見ることができて落ち着いたのでほかにも目を向けてみたらヤブコウジ
フユイチゴだと思いました。イチゴの実は落ちてなくなってるのかもしれない
こんなところにシダの仲間のカニクサが!自然の中で初めてです。
ちんぷんかんぷん でも葉の形に引かれたシダ イノモトソウ科のシダ?
と、これ以上の進展はありそうもないので鑑賞だけにしましょ♪
お昼を食べた後に今度は第1駐車場からのコースを途中まで登ってみることにしました。
登りのときに通った道にちゃんとあったのに結局は見逃していたのでした。
「米沢の森のカンアオイを見に!」という目的はクリアーすることができました。
この花の中に数個の種子ができる 種子は鳥が運ぶことも風で飛ばされることもなく、
ただ株元に転がるだけである。分布域を広げるのに相当な時間がかかる。
試算では1キロ広がるのに1万年以上かかるということが新聞に記載されていました。
カンアオイの葉を頼りに探していたので花だけだと周りの色との区別がつかない。
これは葉もすでになくなっていたのでなお更見つけにくかった。
目が慣れてくるとすぐ近くに何株もありました。特有のハート型の葉もしっかりついて!
登りのときと別のコースでも見つかりました。花はなくとも葉がきれいです。
カンアオイのそばにあったなにかの蛾の繭 ウスタビガとは色が違うような・・・
カンアオイを見ることができて落ち着いたのでほかにも目を向けてみたらヤブコウジ
フユイチゴだと思いました。イチゴの実は落ちてなくなってるのかもしれない
こんなところにシダの仲間のカニクサが!自然の中で初めてです。
ちんぷんかんぷん でも葉の形に引かれたシダ イノモトソウ科のシダ?
と、これ以上の進展はありそうもないので鑑賞だけにしましょ♪
お昼を食べた後に今度は第1駐車場からのコースを途中まで登ってみることにしました。