花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ヤマトリカブト

2013年11月14日 | 花の丘公園
暗くて湿った斜面にトリカブトが!   キンポウゲ科




トリカブトは日本各地に色々な種類がありどれもよく似ていて分類が至難な植物
単にトリカブトという植物はなくオクトリカブトとかツクバトリカブトなどの接頭語がつくそうです。
よく分からない・・・ヤマトリカブトにしておきます





烏帽子のような兜のようなところにハナバチが出入りしていました。

湿っていて薄暗いところで見るとちょっとぞっとします。


どこがどうなっているのか覚えのために記しておきました。

雌しべは3個でした。雄しべは多数 花粉は出し終わっている状態  
ガク片ばかり超目立って下から覗き込むようにすると多数の雄しべが不気味です。



花がなんとか写っていました!帽子の奥のほうに!
花弁の先にはくるりと丸まった蜜の入った「距」があるはず 帽子をとったら見えるでしょう。
ハナバチはここに顔を突っ込んで蜜を吸っていたのです。


咲き始めた頃が写っていました。花粉を出しているときの雄しべは立ってる!



果実ができていました。



トリカブトを見る機会がもっとあればいいのに!
稀にしか見ることのできないトリカブトですがありかが分かったので次のときは
もう少しはっきりくっきりよく分かるように撮ってみたい♪