花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

紫色 赤色の実

2013年11月16日 | 千葉県内
ムラサキシキブの果実  コムラサキと比べると小粒 控えめ 優雅という感想を抱きます。
例年はもう少し華やかに実がつくのに葉が虫にやられて元気のないものが多かったです。
クマツヅラ科










ガマズミかな・・・





なんの実なのかはっきりしなくて悩んだサンシュユの果実  ミズキ科
思っていた以上にたくさんついていました。小花なのに果実が大きい!
花は早春にたくさん見るのにこんな葉をしていたなんて初めて知りました。
思えば花のときには葉はなくその後は関心を寄せることもなく過ぎているので仕方ない








サンシュユの実が分かってきたらよく目につくようになって!
水元公園でも果実になっていました。太陽に当たっているほうがきれいに見える♪




体裁よく剪定されている木ではひとつも果実がなかったのにのびのびと大きくなった
木にはいくつもついていました。