花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

フウ、モミジバフウ

2013年12月06日 | 水元公園
水元公園のフウの木がどこかへ移植されて見られなくなったのを残念に感じていたところ
樹木の色々が見本として植えられている場所のすみっこに フウ と モミジバフウ が
並んでいるのを見つけました。これで両方を比較できる♪  フウ科(マンサク科)



小さいほうがフウの果実


左側の葉がフウです

フウの葉と果実


フウの葉がきれいに色づいていました!






フウはモミジバフウより一回り小さなまっくろくろすけ♪





モミジバフウの果実が赤くなる場所へもう一度!かなり赤くなってきました。11/30 




モミジバフウの実を小鳥がついばんでいました。  へぇ~ 野鳥がやってくるんだ!
推測 アオジ かもしれない 小鳥には滅多にお目にかかれずまして写真に撮るなんて
考えていないので大ヒット ホームランと言ってもいいくらい
鳥撮りの人たちからはくすくす笑いが聞こえてきそうです

この記念すべき野鳥は カワラヒワ と教えていただきました♪ ありがとうございます♪