花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

花嫁街道4最終回

2016年02月04日 | 花旅
桜の花を見た後は菜の花畑へ連れていってもらいました。
ここで菜花を好きなだけ摘んでいいのです♪  
肥料用の菜花だそうで誰でもただで摘んで持ち帰っていいって♪  意気込み高まる~


始めは短めにしていたのですが15センチくらいまで大丈夫♪ 茎が太いほど柔らかい
無料となると欲と道連れで時間を忘れて摘み取っていました!!!




タネツケバナがいっぱい生えて!   何時間いても飽きない大好きな のどかな畑



目いっぱい菜花摘みを楽しむことができました! 正直言うとまだ気持ちには余裕あり♪


この後は亀岩の洞窟へ!!!


幸福の鐘もしっかりついて♪  幸運に恵まれますように・・・


こんなにきれいな滝の流れが見えました!  黄金色も写って♪
滝が流れ落ちる岩のところが丁度亀のように見えることから亀岩と言われるのだそうです。



岩の穴を通って滝が流れているのでした。この穴は川廻しのために岩を掘ったのだそうです。
水利のため人為的に川の流れを変えたわけです。




洞窟の真ん前から見ると形がよく分かります
夕方に近い時間だったので空の色が黄金に色づいてそれが水面にも写っていたのでした。



水面に揺らぎが起こると一段と美しく見えるようです
洞窟の向こうから朝日が入るそうでその頃陽が差し込む位置でハートの形になったり色も微妙に
変化してとっても美しい写真が撮れるそうです。素晴らしい写真がたくさん飾られていました。
洞窟の穴からの光と水面にも対に写る   両方が重なると虹色にもなったりその美しさは格別!




上からも間近からも眺められるようになっています♪



この木道の左の上のほうには渓流沿いの遊歩道があります。どっちも軽快に歩けます
夏には蛍が飛び交いそう♪  平家ボタルが見られるとパンフに書いてありましたが同時に
夏は山ビルが多いとのことで痛しかゆしといったところです。




恵那爺さん、伊那妻さんのお蔭で楽しい1日を過ごすことができました。
花嫁街道のハイキングは念願だったのでこれでかなったことになりました。
菜花は美味しすぎて食べ過ぎています。菜っ葉の中で一番好きな味なのでたまりません~
最後には美しいとびっきりの光景を目の当たりにしてこれも夢見心地♪ 
盛りだくさんな一日をありがとうございました。 これで終わりにします。
ごらんいただいてありがとうございました