花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

志賀高原

2005年12月26日 | 高山植物

2003年7月に東館山山頂周辺をめぐりました。
ツルリンドウとの本格的な出会いの始まりでもありました。
ツルリンドウ? それともテングノコヅチ? 謎のままです。
 
四十八も!数え切れない!(2003.7.14)

 

どちらもつるは巻きついていないように見えるけれど 植物園とは違う場所にあったので
名前は自分で判断しなければなりません。
姉が調べた限りの説明では 到底 納得できず 判断もできません。
   


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クリスマスカラー (てんてん)
2005-12-26 17:56:18
赤い実と緑の葉がまるでクリスマスカラーに見えた。雨に濡れているのかなんとも緑がしっとり・・クリスマスカラーの赤はキリストが十字架で流された血、緑は永遠の命だそうです。洗礼を受けた方のブログに記されておりました・・・うむ勉強になった。
返信する
てんてんさん (とんちゃん)
2005-12-26 18:17:06
そうなんですか。

だからクリスマスには赤や緑が象徴として使われるんですね。

何となく過ごしてきたクリスマスもよく考えると大切な理由があるわけですね。

お陰で勉強になりました。
返信する
天狗の小槌 (ミンキー)
2005-12-27 00:27:21
沢山天狗の小槌探しましたね。小さいけれど一振りで宝が沢山出そう。葉の艶やかさが、魅力です。

48池湿原の池塘数え切れませんね。渋池~滋賀山~48池~大沼池巡り、変化があって、お気に入りのコースです。
返信する
ミンキーさん (とんちゃん)
2005-12-27 09:09:01
おはようございます。

このあたりはミンキーさんのテリトリーですね。

隅々までよくご存知ね。

お気に入りのコース折々に訪れてみたい場所です。どこを歩いても高山植物がいっぱい!

飽きることのないところですね。

次のシーズンまで・・・今は眠りについている事でしょう。
返信する

コメントを投稿