花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ナナカマド

2005年10月25日 | 高山植物
「ナナカマドの実が真っ赤に色づきました」 と ニュースでよく北海道のナナカマドが最初に紹介されます。
秋一番の実物はやっぱり  ナナカマド   


               葉っぱは緑色をしている方が赤によく似合うと思いました。


              小鳥がついばんだ跡も見られます   

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実と葉のバランス (ミンキー)
2005-10-25 16:11:09
葉っぱの緑が、実を引き立たせますね。

とんちゃんのUPする実、艶やかです事。

小鳥も啄ばみたくなりますよね。

ナナカマドもホワイトリカに透けこんで、洋酒や、果実酒と、カクテルにしても、飲めるんですって(軽い渋みと酸味があるので、氷砂糖で奄美を付けて)
返信する
ミンキーさん (とんちゃん)
2005-10-25 16:37:12
ナナカマドも果実酒になるんですね。

ピンク色になるかしら?

アルコールはダメだけどちょっと飲んでみたい気もします。

そちらは朝晩冷え込むようになったでしょうね。今日の北海道は初雪ですって!

これからの半年余り「寒い」「寒い」の連発になりそう それでもやっぱり四季があるのはうれしい
返信する
小鳥もついばむ赤い実 (かずこ)
2005-10-25 20:12:43
小鳥でなくても食べたくなるナナカマドの実!

おいしそう~・・・



とても上手に撮れています。 
返信する
反映されなかった (てんてん)
2005-10-26 01:22:35
〔ひとつぶ きらっ!〕にコメントしたのに今見たら反映されていなかった。時々こんな状態になるのは何故かな?

確かにナナカマドの実は緑の葉があいますね。今夜もこんなに遅くなりました。今週はづっとこんな状態です。
返信する
かずこさん (とんちゃん)
2005-10-26 06:44:58
秋はかずこさんの好きな色が多いですね。

生でも食べられるのか一度味わってみたい。

ナナカマドの木は多かったです。

昨日行った臨海公園にもありました。でも色は全然きれいでなく、くすんだ感じ気温の差が影響するのかしら・・・
返信する
てんてんさん (とんちゃん)
2005-10-26 06:51:50
投稿時間 私はもうすっかり しらかわ夜船

最近又つながりにくくなっています。どんどんブロガーが増えていくからかしら?

昼間でも時間がかかることがあります。

コメント欄もページが全部表示されるまでイライラします。Gooに頑張ってもらいたいです。

返信する
小鳥のご馳走 (あき)
2005-10-26 10:56:23
秋になると赤い実をつけた草木が

たくさんなりますね

この季節は小鳥のご馳走ですね

小鳥も食欲の秋ってとこですね

たらふく、食べましたよと、赤い実の

食べ具合で分かりますね
返信する
ナナカマド   (tibirisu )
2005-10-26 11:45:23
お早う御座います。初めて投稿いたします。

ナナカマド、写真とっても綺麗に良く撮れていますネ。

①は、葉が緑で実の赤が一際引き立っています。

②は、実の赤が良く出ていて、鳥がつついた後まで写されていて素晴らしいですネ。時々覗かせていただきます。
返信する
思い出します (naoまま)
2005-10-27 02:17:52
主人の転勤で、札幌生活4年の経験がありますが、ナナカマドの街路樹がとても多かったのを覚えています。

真っ先に秋を感じさせる赤い実が印象的でした。

緑の葉っぱに赤いナナカマドの実---とても綺麗です。これって「クリスマスカラー」なんですね。
返信する
あきさん (とんちゃん)
2005-10-27 09:10:18
秋一番のその名も高いナナカマドなので載せてみました。写真に撮ったのは初めてです。

あきさんが写してきた「ハマギク」はハマギクでいいんですよーー 私が勝手に「イソギク」を「ハマギク」と勘違いしていたの そのうち載せてみますね。
返信する

コメントを投稿