花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

葛西臨海公園のウラギク

2009年10月30日 | 近辺の花






海水につかっています。この日は今まで見た中で一番潮の量が多かったです。


花の下辺りに特徴があるのかな!


葉は厚ぼったくて茎も太め
野菊の中でも区別しやすいとなかなかさんに教えていただきました。
控えめなうす紫色 中のほうは「管状花」というのでしょうか。
順番に開いていくようです。雄しべが花粉を出し終わってから雌しべから花粉が出てくるの?
ウラギクについては資料があまり多くないので詳しい事が分かりません。

<「ウラギク」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >

「イジメ」にあったので充分成長できないでいました。
刈り取られた後のわずかな生き残りが命をつないでいます。
臨海公園へは何度も通ったのに花を見たのは初めて!
風が強すぎてマクロはたくさん失敗しました。
それでも初めてのウラギクを逆光で撮れたのはよかったかな!(2009.10.27)

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウラギク (risu)
2009-10-30 09:58:44
ついに花を見ることができましたね!
命をつないで見事に開花したこのウラギクが愛おしいですね。
今年沢山の種子を飛ばして来年また増えて欲しいですね。
とっても綺麗
逆光での撮影大成功ね!!
返信する
こんにちは (panda)
2009-10-30 15:18:08
ウラギク咲いてよかったね、去年からの楽しみだったものね。
ウラギクの真ん中の筒状花はかわいいね、しっかい星のカタチしています。私は2年前に見たきりです。どこにでも咲いてるわけじゃないからまた見てみたいと思いました。海水につかっても花がきれいに咲くなんてほんとに不思議だね。青空に生き生きしてるウラギクありがとう!
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2009-10-30 15:47:19
risuさんへ
ついに見ることができました。
たいして期待しないままちょっと寄ってみました。
お天気がすごくよかったら太陽を入れた写真が撮りたいと思って!
ほんの少し残っていたウラギクに花がついてました。
種もできていたから来年も芽を出すなと思いました。
野菊も色々ですがウラギクはホントにきれいでした。

pandaさんへ
お熱大丈夫?知恵熱だったのね。
お勉強のし過ぎだと思う。難しい書物あさってるから。
油断しないでお大事にしてくださいね。
やっとのことでウラギクの姿を見ることが出来
うれしい限りです。
pandaさんもずっと前にみていたんですよね。
黄色いところはお星様の形をしていてどんどん開いていくみたいでした。
もっとちゃんと背丈が大きいウラギクを来年は見られるかも!
返信する
逆光のウラギク (写楽爺)
2009-10-30 17:33:59
こんばんは。
上3枚のウラギクいいですね、特に一番上の逆光は最高ですよ。
海水につかる所に咲いているとしたらこのアングル良く撮れたと思いますが?
下の2枚目3枚目も素敵な写真だと思います、花の形が判るだけでなく写真としても綺麗な感じで良いと思いました。
返信する
Unknown (恵那爺)
2009-10-31 05:57:41
一番上の逆光の写真私も最高だと思います。
海水の来る場所で生きていけるんですね
たいした菊だ
下の2枚目も素敵ですね
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2009-10-31 08:43:49
写楽爺さんへ
ほめていただいて恐縮です。
これは液晶を見ないで適当に写したものだからなんか気が引ける・・・
海水があったからカメラは手で持っていましたけど
のぞく事ができないので角度もテキトー
シャッターを押すのもテキトーだったんです。
でも私もとっても気に入りました。
お日様のお陰ですね。

恵那爺さんへ
ありがとうございます!
1枚目は取り込んでからよかったーって思いました。
逆光で何枚も撮ってしまいました。
あんまり削除するものがないくらいよく写ってました。絶好の日和だったんです。
まぶしく太陽が出ているときって撮影日和なんだなーとあらためて思いました。
ウラギクは海水と共に生きているんですね。
返信する
ウラギク (かずこ)
2009-10-31 09:52:19
念願のウラギクを撮る事が出来てよかったですね。
海水の中で育つ花なんて、そうは無いですよね。
茎だけの時、私も見ましたが花が咲く時は
しっかりした太い茎に花を咲かせるんですね。

きっと海水の中で咲くから、頑丈になるのかも知れませんね?

返信する
こんにちは (とんちゃん)
2009-10-31 11:49:38
かずこさんへ
まさに念願のウラギクでした。
今年はあきらめていたのに海辺へいってみたときはきてよかったとほっとしたんです。
幹も太くてぽっちゃり系
うすい紫色のきれいな花でした。
来年もどうか咲いてくれますように
返信する
ウラギク (よっちゃん)
2009-10-31 18:07:14
こんばんわ。

上から3番目のあたり、よく歩きますが、気がつきませんでした。
逆光の写真が撮れてよかったですね。
1番がいいかなと思います。
塩分を好む花ですね。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2009-11-01 08:41:32
よっちゃんへ
よっちゃんが夕日を撮りによく行く場所ですね。
去年はこの辺で綿毛をいっぱい見ました。
今年はさびしい限りですがそれでも少しは種も飛び散ると思います。
ちょっとだけのウラギクを写真だけはいっぱい撮ってきました。
返信する

コメントを投稿