もう一度トライ 2005年11月06日 | 山野草 イソギク 臨海公園にて 葉っぱの縁が銀色に彩られて こんな力強い株が群生しています クリックすると少し咲き始めた様子が見られます これからが最盛期のようです « てすと | トップ | サラシナショウマ »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 銀色がまぶしい (かずこ) 2005-11-06 16:45:00 イソギク銀色に染められてきらきらと綺麗!とんちゃん上手になりましたね! 返信する かずこさん (とんちゃん) 2005-11-06 17:04:29 こんにちは!今日は雨降りになって寒いですね。中旬頃行ってみたいと思っています。かずこさん、都合よかったらご一緒しませんか?午前中に行きたいなーと思います。日差しが強いと写真に撮りにくいです。明るすぎて・・・ 返信する イソギク (てんてん) 2005-11-06 19:49:17 イソギクって銀色なんですか?よく観察すると臨海公園には沢山のお花の種類があるんですね。時間があったらいってみたいな・・・とんちゃんの挑戦には頭が下がります。今度色々教えてください。 返信する ビックリ! (naoママ) 2005-11-06 22:27:32 ハマギクとイソギク---名前はよく似ているのに、お花の感じが全然違うんですね~我が家の庭も、小菊が咲き出しますが、キクの種類がこんなにあるなんて知りませんでした街路樹も色付いてきました。臨海公園のようにお花がいっぱいある所を探しに、私も近場を歩いてみようかな 返信する イソギク (ミンキー) 2005-11-06 22:28:40 今晩は! 葉の一枚一枚が、黄金に輝いておりますね。ハマ菊のコーナーで、黄色の株状があるとコメント入れましたが、イソギクだったのですね。どんだ間違いでしたです。 返信する てんてんさん (とんちゃん) 2005-11-07 09:32:17 おはようございます。風邪は出て行きつつありますか?気力で直してくださいね。夏の盛りの頃から気になっていてどんな花が咲くのか興味しんしんでした。やっとそのお姿を見ることができました。花もいいけど葉っぱが形整っていますね。 返信する naoママさん (とんちゃん) 2005-11-07 09:37:10 名前は似ていても随分違いますね。どんな花なのか見当がつかず図鑑を見て初めて知りました。海岸近くによく見られるそうです。同じ臨海公園内でも場所によってつぼみだけと咲き出したものといろいろ。ディズニーランドに近い海岸はまだまだつぼみだけでした。近場でもゆっくり歩いてみると発見があるかもしれないですね。 返信する ミンキーさん (とんちゃん) 2005-11-07 09:42:51 このイソギクは葉っぱが見ものだと思いました。銀色に輝いて裏側は銀色そのものです。ミンキーさんも写真に撮れたら公開お願いします。気分転換にゆっくり散歩してあちこち眺めてみましょう。 返信する 臨海公園の草花 (あき」) 2005-11-07 13:46:59 臨海公園いろいろな草花があるんですね気に留めないでただ歩いているているだけだと、分からないけれどよ~く観察しながら歩いていると写真も、おもしろくなりますねこれがいそぎくですか今度行ったら見てみよう 返信する あきさん (とんちゃん) 2005-11-07 15:23:22 こんにちはあきさんも行ってみたらいいですね。これからが最盛期だから真っ黄色の花が楽しめると思います。海べりに咲いています。よーく観察してみてください。 返信する お越しいただきありがとうございます (クロアジサシ) 2005-11-08 12:33:37 とんちゃん、こんにちは。クロのブログにお越しいただきありがとうございました。また、勝手にTBして失礼いたしました。とんちゃんの写真のイソギクは、少なくとも家菊と交雑した気配はなさそうです。舌状花(花びら)がぜんぜんなさそうですから。葉も銀白色の縁取りが綺麗に残っていますし。クロの庭のは、イソギクと家菊が比較的近距離に同時に咲いていたので、交雑したものと思います。同じ虫が両方の花を訪問しなければ、交雑することもないと思います。純粋なイソギク、やっぱ情緒ありますね。 返信する クロアジサシさんへ (とんちゃん) 2005-11-08 15:04:44 こんにちは!丁寧にご説明いただいてありがとうございます。これで納得いたしました。まだつぼみもない頃から気になっていました。余りにも豪華な葉でどんな花が咲くのだろうと胸ときめかせていた所やっと咲き出し名前も紹介されていたのでひとつ覚える事ができました。よろしくお願いいたします。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
とんちゃん上手になりましたね!
今日は雨降りになって寒いですね。
中旬頃行ってみたいと思っています。かずこさん、都合よかったらご一緒しませんか?
午前中に行きたいなーと思います。日差しが強いと写真に撮りにくいです。明るすぎて・・・
よく観察すると臨海公園には沢山のお花の種類があるんですね。
時間があったらいってみたいな・・・
とんちゃんの挑戦には頭が下がります。
今度色々教えてください。
我が家の庭も、小菊が咲き出しますが、キクの種類がこんなにあるなんて知りませんでした
街路樹も色付いてきました。臨海公園のようにお花がいっぱいある所を探しに、私も近場を歩いてみようかな
葉の一枚一枚が、黄金に輝いておりますね。
ハマ菊のコーナーで、黄色の株状があるとコメント入れましたが、イソギクだったのですね。
どんだ間違いでした
風邪は出て行きつつありますか?気力で直してくださいね。
夏の盛りの頃から気になっていてどんな花が咲くのか興味しんしんでした。やっとそのお姿を見ることができました。花もいいけど葉っぱが形整っていますね。
どんな花なのか見当がつかず図鑑を見て初めて知りました。海岸近くによく見られるそうです。同じ臨海公園内でも場所によってつぼみだけと咲き出したものといろいろ。ディズニーランドに近い海岸はまだまだつぼみだけでした。近場でもゆっくり歩いてみると発見があるかもしれないですね。
気に留めないでただ歩いているているだけだと、分からないけれど
よ~く観察しながら歩いていると
写真も、おもしろくなりますね
これがいそぎくですか
今度行ったら見てみよう
あきさんも行ってみたらいいですね。
これからが最盛期だから