2月末には花数が少ないもののオランダフウロが咲きだしていました。
フウロソウ科オランダフウロ属 ユーラシア原産
それから一ヵ月後には株が立派になり花数も増え花の咲き方もきれいになってきました。
萼片の縞模様は中々です。
オオツメクサと思われる花も少しずつ咲いています。
種ができているようなのでそのうち確認してみたいです。
ノハラツメクサとオオツメクサが混在しているようなので咲いているのを見ても
どっちなのか分からない。夢では真っ黒な種が見えたのですが・・・
フウロソウ科オランダフウロ属 ユーラシア原産
それから一ヵ月後には株が立派になり花数も増え花の咲き方もきれいになってきました。
萼片の縞模様は中々です。
オオツメクサと思われる花も少しずつ咲いています。
種ができているようなのでそのうち確認してみたいです。
ノハラツメクサとオオツメクサが混在しているようなので咲いているのを見ても
どっちなのか分からない。夢では真っ黒な種が見えたのですが・・・