カスマグサの花 2008年05月23日 | 花旅 カスマグサの花にピントが合ったのでうれしいです ↓ カスマグサの種もしっかり撮れました ↓ スズメノエンドウの種も実が大きくふくらんでつまっています ↓ ハキダメギク ↓ まだ伸びきらないうちはきれいです 七輿山周辺を歩きました。 山野草と義兄はつながりが深いので 山歩き 里山めぐりは私にとっても 更にかけがいのないものになりました。 « しばらく休みます | トップ | ハハコグサ »
22 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (panda) 2008-05-23 08:37:31 とんちゃん、おはようございます大変でしたね、私も去年山友さんをなくして山を歩くのもつらかったけどとんちゃん、花を見て歩くのが一番でした花を見れば、思い出すことばかりだけど思い出すことがだんだん苦痛じゃなくなってきましたとんちゃんのお花楽しみに待ってますね 返信する ピント (risu) 2008-05-23 10:54:44 小さいカスマグサにしっかりピントが合ってすばらしいです!豆大好きな私はカスマグサの種にサヤエンドウを、スズメノエンドウの種に枝豆を連想しました。ハキダメギクも格好の素材になりましたね。お義兄さまとの思い出をつぐむ山歩き、里山歩きは癒しのときでもありますね。 返信する ハキダメキク (恵那爺) 2008-05-23 14:27:07 とんちゃんおかえりなさい落ち着いたようですねハキダメキクとはちょっとカワイソウな名前ですね一番下の蜂の巣状きれいに撮れてる良いですね 返信する お散歩 (pandaさんへ) 2008-05-23 15:55:02 息抜きに散歩しました。もうすっかり気分を変えました。それはそれとして前向きに行こうと思いました。ほんとです。花を見たり探したりしていると気持ちが安らかになって楽になりました。要は見送った側がどう乗り越えるかですからね。義兄が桜の写真を撮った古墳でしばし偲んできました。ご心配ありがとうございました。 返信する 思い出の地 (risuさんへ) 2008-05-23 15:59:39 ここでカスマグサを見つけたので早速写真に撮りました。この前のリベンジです。プラスティックのルーペを借りて撮ってみたらピントが合い気をよくしています。携帯用のルーペでも役に立つ事があるんですね!!!枝豆に絹さや 確かに連想しちゃいます!色々ご心配いただいてありがとうございました。元気な頃は義兄もここで写真を撮っていたんです。 返信する カスマグサ (ミンキー) 2008-05-23 16:02:19 ”バッチリ”見事です。未だにカスマグサには、出会っておりませんの。とんちゃんのページ訪問出来、ホ~ッと致しました。花紀行を通し、義兄上様との思いで財産に、これからも沢山の出会いを、更新されますのが、何よりの供養と思います。ハキダメ菊、花名は、可哀想、、。でもとんちゃんの腕前で、ランクアップです。 返信する 落ちついてます (恵那爺さんへ) 2008-05-23 16:03:21 疲れももうすっかりとれて元気になりました。ハキダメギクは本当に名前が可愛そうですがよく見ると結構きれいですね。写楽爺さんに「はきだめに鶴」になるようにきれいに撮ってみたらといわれていたのでそのことを思い出しぱちりです。いまのうちはきれいに咲いているので見直しました。ご心配ありがとうございました。 返信する カスマグサ (ミンキーさんへ) 2008-05-23 16:08:45 やっとカスマグサの花の写真撮れましたーこのあたりにはたくさんあり一目で分かりました。姉が持っていた携帯用のルーペが役に立ちこれは便利です。ミンキーさんもルーペを使って是非試してみてください。ハキダメギクも咲き始めはきれいなのでびっくりです。義兄の思い出の地で記念の写真撮れたのでにっこりです。色々ご心配ありがとうございました。花探しの記録はこれからも充実できるようがんばります。 返信する 元気になりましたか? (かずこ) 2008-05-23 21:05:09 もう悲しみを乗り越えて、元気になったとんちゃんで安心しました。いつもお見舞いに行っていた義兄さんですか?心よりお悔やみ申し上げます。 返信する Unknown (Unknown) 2008-05-23 22:08:26 ハキダメギク初めてです。可愛い花ですね。スズメノエンドウも初めて、素敵~~~花の下にバッタかな見っけ~~~ 返信する 里山歩き!! (写楽爺) 2008-05-23 22:09:09 こんばんは。お義兄さんとの思い出の里山を散策されたとのこと、きっとお義兄さんも風になって一緒に楽しんでおられたのではと思います。「カスマグサ」の2枚目素適な一枚です、背景の淡い緑が爽やかな風を感じます。 返信する 里山 (よっちゃん) 2008-05-24 08:57:20 おはようございます。身内をなくすということは寂しいことですね。お悔やみ申し上げます。お義兄さんとの想い出の深い里山歩かれて、お義兄さんもお喜びのことと思います。 返信する そうです (かずこさんへ) 2008-05-24 14:54:29 いつも手伝いに行っていました。脳梗塞におそわれたのでどうしようもありませんでした。心臓の病気や肝臓も悪かったので仕方なかったです。だれでも行き着くところですからその前に自分のやりたいことを思いっきりしていきたいなーとつくづく感じました。ご心配いただきありがとうございました。 返信する Unknown (紫陽花さん?) 2008-05-24 14:59:34 紫陽花さん・・・でしょうか・・・ハキダメギクは今頃きれいに咲くと聞いていたので見つけたときはしめたと思いました。時期が経つと次第に大きくなりはびこるようになって嫌われ者です。いまのうちにほめてあげたい花ですね。お宅の牡丹やエビネたち 今年もきれいですね。離れられなくなるほど種類が豊富で時間があっという間に過ぎますね。あれも見てこれも見て水遣りや手入れなどうれしい忙しさでほほもゆるみ笑顔が絶えませんね。 返信する カスマグサ (写楽爺さんへ) 2008-05-24 15:03:42 やっとピントがはっきりしたのでこの日は多いに満足しました。今年のうちになんとかカスマグサをとねらった甲斐がありました。折りしもゆかりの地でこの幸運に恵まれたので忘れられないでしょう。なんということはない花の話ですが義兄も花の写真には力を入れた時期もあったのでなにかの縁を感じました。お心遣いありがとうございました。 返信する 里山歩き (よっちゃんへ) 2008-05-24 15:07:52 この古墳のあるところは藤岡市で私の実家からも近いです。昔は遠足でここへ行きました。故人をしのぶまでにはいっていませんがなんとなくここまで行ってしまいました。時間の経過と共にこころも静まり次のステップへと自然に向かえるようです。お心遣いありがとうございました。 返信する 思い出集めて (SUB) 2008-05-24 16:53:35 お帰りなさい、ご無沙汰ばかりでごめんなさい。このたびは御愁傷さまでした。そして思い出を集める旅に~~~。少し鮮やかさを抜いたお気持ちに相応しい山野草の緑を主体に素晴らしい写真ですよ~~。こんな素晴らしい思い出沢山残してくれたんですね。諸情無常、運命に逆らう事は出来ませんね、その分皆さんで長生きするのが供養だと思います。頑張りましょう。 返信する お悔やみ (てんてん) 2008-05-24 22:58:29 お義兄さまのご逝去お悔やみ申し上げます。ご無沙汰の間いろいろなことが起きていることも知らず失礼致しました。お義兄さまと歩いた里山・・再び歩いて心に深く響く事柄感慨深いものがあった事と思われます。いつの日が私達も旅立ちの日は来ます悔いの無いような日々を送れたらといつも思うのですが現実は難しいですね。 返信する この世は無常 (SUBさんへ) 2008-05-25 15:01:19 全くSUBさんのおっしゃるとおりでいつまでも変らずという事はありえませんね。せめて懐かしい思い出をみんなで話したりしながら共有することが供養だと思いました。花の写真を撮ることが好きだったので私もその影響を受けたのかもしれません。その意味でももっと外に目を向けて色々な植物の写真をこれからも撮り続けていきたいです。暖かいお言葉ありがとうございました。 返信する ありがとうございます (てんてんさんへ) 2008-05-25 15:07:21 お忙しい中おいでくださってありがとうございます。悔いのない日を送り少しでも元気に長生きして一生を終えたいですね。と思ってはいてもつい愚痴を言ったり隣の芝生が青くきれいに見えたりしてしまいます。些細な事には動じないよう気を強く持って前向きに・・・と言い聞かせています。花など見て感激していればとにかく私は幸せなのでこの方向でいこうと思います。わざわざお悔やみのお言葉をありがとうございました。これで百人力です。 返信する ・・・・ (紫陽花) 2008-05-25 17:58:31 面目ない、名入れていなかったのですね。失礼しました。でも不思議沢山の中からどうして私だと分かったのかな~~~ごめんね。ペコリ(笑い)お恥ずかしい~~~ 返信する 再度恐れ入ります (紫陽花さんへ) 2008-05-26 07:39:30 わざわざありがとうございます。お話の様子から紫陽花さんではと推測しました。いつも暖かいコメントありがとうございます。カラフルなお花に囲まれて目を細める紫陽花さんはお忙しくてもいつも溌剌として見習う事が多いです。雑草が伸びる時期ですね。無理のない程度に管理してください。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
大変でしたね、私も去年山友さんをなくして
山を歩くのもつらかったけど
とんちゃん、花を見て歩くのが一番でした
花を見れば、思い出すことばかりだけど
思い出すことがだんだん苦痛じゃなくなってきました
とんちゃんのお花楽しみに待ってますね
豆大好きな私はカスマグサの種にサヤエンドウを、スズメノエンドウの種に枝豆を連想しました。
ハキダメギクも格好の素材になりましたね。
お義兄さまとの思い出をつぐむ山歩き、里山歩きは癒しのときでもありますね。
落ち着いたようですね
一番下の蜂の巣状
きれいに撮れてる
良いですね
もうすっかり気分を変えました。
それはそれとして前向きに行こうと思いました。
ほんとです。花を見たり探したりしていると気持ちが安らかになって楽になりました。要は見送った側がどう乗り越えるかですからね。
義兄が桜の写真を撮った古墳でしばし偲んできました。
ご心配ありがとうございました。
プラスティックのルーペを借りて撮ってみたらピントが合い気をよくしています。携帯用のルーペでも役に立つ事があるんですね!!!
枝豆に絹さや 確かに連想しちゃいます!
色々ご心配いただいてありがとうございました。
元気な頃は義兄もここで写真を撮っていたんです。
未だにカスマグサには、出会っておりませんの。
とんちゃんのページ訪問出来、ホ~ッと致しました。
花紀行を通し、義兄上様との思いで財産に、これからも沢山の出会いを、更新されますのが、何よりの供養と思います。
ハキダメ菊、花名は、可哀想、、。でもとんちゃんの腕前で、ランクアップです。
ハキダメギクは本当に名前が可愛そうですがよく見ると結構きれいですね。
写楽爺さんに「はきだめに鶴」になるようにきれいに撮ってみたらといわれていたのでそのことを思い出しぱちりです。
いまのうちはきれいに咲いているので見直しました。
ご心配ありがとうございました。
このあたりにはたくさんあり一目で分かりました。
姉が持っていた携帯用のルーペが役に立ちこれは便利です。ミンキーさんもルーペを使って是非試してみてください。
ハキダメギクも咲き始めはきれいなのでびっくりです。
義兄の思い出の地で記念の写真撮れたのでにっこりです。
色々ご心配ありがとうございました。
花探しの記録はこれからも充実できるようがんばります。
いつもお見舞いに行っていた義兄さんですか?
心よりお悔やみ申し上げます。
スズメノエンドウも初めて、素敵~~~
花の下にバッタかな見っけ~~~