香取神宮(千葉県香取市)へ行く途中の道の駅でツバメが撮れました♪ 2017.7.29
何年ぶりかで香取神宮へ行くことに! 相変わらずの美しいたたずまいに感動してきました。
初詣のときは人の波に押され自由が利かず美しさをじっくり楽しむこともなく終わりなのに
このときは近くでじっくり拝見することができました。
分厚い檜皮葺!!!重厚感に満ちているよう♪
神宮には樹木の種類がすごく多い カヤノキに果実がついていました。
こっちの大木はいっぱい実を落としていました。見上げたところ果茎は赤く実は黒い
ボケボケ・・・ユズリハに似ているような・・・?
タブノキだと分かりました! reihanaさんから聞いて早速記入しておきます。 ありがとう♪♪♪
タイサンボクの花の後
可愛い花の落とし物♪
マンリョウでした!
香取神宮へ行ったのには理由があったからでした。
目的はなんとか果たせたのですが・・・次回にします。
何年ぶりかで香取神宮へ行くことに! 相変わらずの美しいたたずまいに感動してきました。
初詣のときは人の波に押され自由が利かず美しさをじっくり楽しむこともなく終わりなのに
このときは近くでじっくり拝見することができました。
分厚い檜皮葺!!!重厚感に満ちているよう♪
神宮には樹木の種類がすごく多い カヤノキに果実がついていました。
こっちの大木はいっぱい実を落としていました。見上げたところ果茎は赤く実は黒い
ボケボケ・・・ユズリハに似ているような・・・?
タブノキだと分かりました! reihanaさんから聞いて早速記入しておきます。 ありがとう♪♪♪
タイサンボクの花の後
可愛い花の落とし物♪
マンリョウでした!
香取神宮へ行ったのには理由があったからでした。
目的はなんとか果たせたのですが・・・次回にします。
香取神社は菊花展の頃行った事があります
由緒ある大きな神社ですね
大きな鳥居が印象的でした
でも、キクの花に印象が強くて、建物は良く覚えて無くて
とんちゃんの写真で拝見させてもらってます
美しくて厳かなたたずまい・・ とんちゃんの写真がすてきです
木の花や様子に関心が行くのはとんちゃんならでは~~
つばめの巣の場面 良いシャッターチャンスですね
下総の一の宮
何をお願いしに行ったんだろ?
何羽の子に対して ひっきりなしに餌を運びこむ姿にも感動です
5月にも道の駅で見かけました
ツバメの可愛い雛が撮れましたね~♪
親鳥もいましたねヽ(^o^)丿
立派な神社!
近所の神社は初詣に並ぶこともなく すんなりと初詣が出来ます(笑)
カヤの木の実って見た事ないです
その下は 多分 タブノキの果実ではないかと思います
タブノキの花から果実に変わる姿が とっても可愛いです*^^*
とりこさんも香取神社へはすでにお参り済みだったのですね
美しい神社で心が安らぎます~
キクの花のときも混み合うのでしょうね
ここは植生が豊かで香取の森という表現もされているようです
ツバメは偶然~ 撮りたかったツバメのヒナが撮れました♪
下総の一之宮なんですね!
厳かで身が引き締まるようなたたずまいに心が洗われるようでした♪
ランの花を探して! ちょっとだけありました!
ツバメが人のことなんか気にせずすごくせわしなく飛び回り
えさ運びに余念がないようでした。
何匹もヒナがいるみたい♪
道の駅には自然に巣立つよう配慮しているところが多いですね
こっちもほんわかします~
私もやっとツバメのヒナが撮れました!
道の駅に行くとたいてい巣作りしてすごくにぎやか(^^♪
無事に巣立てるようみんなで守っているのですね
あの実はタブノキですか!!!
よかった~ 調べてもちっとも分からなくてお手上げでした。
後で名前を入れておきます
タブノキは名前はよく聞くのに・・・撮ったのは初めてでした♪
暑いですね~! 汗だくです(^^;;)
ツバメ・・・ヒナは どの鳥でも可愛いですね
香取神社?・・・香取神宮のことですか?
https://katori-jingu.or.jp/about/
「神宮」は、格式が高いですね!
道理で、建物に風格が感じられます♪
香取神社・・・素敵なたたずまいですね。
実際その場にいたら何もかもが違うのでしょうね。
厳かな雰囲気が伝わってきます。
樹木も気になるところですね。
カヤノキやタイサンボクやタブノキ・・・
タブノキって初めてですが 赤いのは花糸でいいのでしょうか・・・
とても綺麗です。
マンリョウもやがて赤い実がつきますね。
ツバメちゃん…可愛いですね。
やがて飛ぶ練習をして旅立ちますd(^ー゜*)ネッ!