goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

台風一過






 今回の台風は参りましたねー。














 

覚悟はしていたものの、あんなに長時間電車がストップしてしまうとは思いませんでした。

 
私はいつも通り中央線に乗ったのですが、三鷹でとまってしまいました。でもまあ途中の線路上ではなかったので、ホームに出てストレッチングをしたりふらふら歩いたりして気分転換できたのは幸いでしたが。

 
京王線は動いていたので、バスを使って振り替えで行こうかどうか迷いましたが、山と同じで下手に動くとたいていはさらに泥沼にはまるので、そのままじっとしていました。

 
ほとんどの人も同じくそのまま中央線に乗ったまま待っていましたが、1時間半たっても全く動く気配はありませんでした。どうしようか迷っていると、「午前中いっぱいは動かない見込みです」とのアナウンスがあり、これで皆あきらめ、ぞろぞろと電車を出て改札口に向かい始めました。

 
混雑で改札を出るだけでも10分くらいかかってしまい、バスも当然乗れるわけはなかろうとあきらめ、そのまま吉祥寺まで歩いて行きました。三鷹-吉祥寺の距離感はなかったのですが、大した距離ではありませんでした(せいぜい20分くらいだったか?)。

 吉祥寺から井の頭線で明大前に出て新宿に行き、東京メトロに乗ろうと改札に向かっていたところ、JRの方から、「先ほど中央線快速は運転を再開しました」とのアナウンスが聞こえてきました。

 
中央線のホームに行ったら、空っぽの上り電車が入ってきました。「苦労してここまで来たのに、結局そのまま乗っていても同じだったか...」、と虚しさを感じながらも、「でもまあこんなことでもなければ歩くことはない街並みをのんびり見物できたんだからいいか」と思うことにしました。

 
結局会社に着いたのは1215分前。カバンを置いてトイレに行って、すぐ昼飯を食べに行きました。いっそのこと最初から全線止まっていてくれれば堂々と自宅待機でのんびりできたんですがねえ。

 
で、昨日は年次休取得奨励日だったので、台風一過の秋晴れを期待して堂々と休みを取り、また五日市に自転車で行き、馬頭刈山に登ってきました。ちょっと雲が多くて完璧な秋晴れとまではいきませんでしたが、さわやかな秋風の中、絶好のサイクリング、ハイキング日和でした。


登山道入り口付近の沢に群生していたツリフネソウ

登山道の途中の石仏


空気が澄んでいたので、頂上からは街の方もよく見えました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 不機嫌なパソ... 戦力外... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。