暑いですねー。今週いっぱい休暇を取り、日曜から息子のいる長野市に行ってきました。
長男がこの春に転職して長野市に行って以来何度か行っていますが、今回は一昨日の月曜日に、長野から車で1時間ほどの上田を訪れました。嫁さんがサマーウォーズのファンで前々から行きたいと言っていましたので。国道18号をほぼ南に千曲川沿いに行くと、あっという間でした。昨年の真田丸放映中は訪れる人も多かったでしょうが、今はさすがにそれほどではなく、10時頃に着いた駐車場も十分空きがありました。
上田城入り口広場
本丸跡
真田神社前
私は特に城マニアではなく知りませんでしたが、上田城はもともと平城で、いわゆる天守閣はなかったようです。本丸跡も今は公園のような広場があるだけです。
真田神社
真田神社の兜神輿
10月だというのにこの連休は真夏のような暑さで、夜のニュースによると、上田は東京よりも暑い最高気温27度だったそうです。じりじりと肌を焦がすような日差しで、日焼け止めが必須なくらいでした。
真田神社にお参りして、帰り際にはちょうど入り口広場で真田幸村と十勇士の演舞が始まるところでした。15分ほどでしたが、焼けるような暑さの中、重そうな衣装を着けた皆さん大変だったかと思いますが、元気いっぱいの熱演でした。
真田十勇士
上田駅
上田城を後にして、駅まで歩いて行きましたが、通り沿いには十勇士や六文銭だらけでした。
千曲川の夕暮れ
千曲川の河原のすすき
上田を後にして長野市に返る道筋の18号の所々に駐車スペースや東屋があり、車を止めて河原までおりて千曲川越しの山々を眺めて来ました。風景は秋なんですが暑さは夏という、ちょっとちぐはぐな感じでした。
寄居PA
昨日の帰路の高速では、暑いのでざるそばでも食べようと横川SAに入ったら、なぜか熱いそばしかなくがっかりしました。しかし奥を覗くと燈歌というそば屋があり、そこにはざるそばはあったものの、値段はセルフサービスエリアの倍近く、ちょっと躊躇しました。でも嫁さんがメニューの「地元産舞茸天ぷらそば」が食いたいというので、思い切って入ったら客はほとんどおらず(セルフサービスエリアはほぼ満員近いのにもかかわらず)、ちょっと心配になりました。でも心配には当たらず、揚げたての熱々舞茸天ぷらがキンキンの冷たいそばに絶妙にマッチしてとってもうまかったです。席もほとんど貸し切り状態でゆったりくつろげ、大満足でした。
そのあと嫁さんのリクエストでいつも寄っていく星の王子様の寄居PAで再度休憩しましたが、最近のPAやSAはいろいろ凝ってますね。嫁さんは前回買って食べてお気に入りの、うわばみ焼きなるカステラ風焼き菓子をまた買っていました。私にはちょっと甘すぎですが。
今日はどこにも行かずゆっくり運転疲れを癒やしていますが、この暑さでバルコニーの朝顔が復活して花を咲かせていました。もういったん葉も落ちて種も取り終えて、枯れたものと思っていたのですが。
バルコニーの復活朝顔
まだつぼみまで出ていました
今度長野に行ったら善光寺に行こうと思ったら、変なおばさんがいたずら書きをしたとのことで、何が気に入らないのか困ったものですね。