時に4コマブログ 『この世はパラダイス』

世の中いろいろありますが、ココロはいつも夢幻郷。

This is it!

2009-11-29 15:07:51 | つなぎ

 先週の連休の日曜に、嫁さんとこの間の出張で行けなかったThis is itを見てきました。

 川崎のラゾーナのI MAXで、昼間はクリスマスキャロル、夜はThis is itと、学生時代以来の2本立てで見てしまいました。嫁さんは今月初めに私が行けなかったThis is itのチケットで友達と見に行っていたので、同じ映画館で2度目でした。

 川崎は遠いので(車で行ったので駐車場待ちを含めて2時間以上)、夜の部はちょっと気が進まなかったのですが、予想を超えてすばらしい映画でした。見る前は「リハーサルの映像をつなぎ合わせただけだろ」とちょっとバカにしていたのですが。

 M.ジャクソンはとくにファンというわけでもなかったのですが、彼の音楽性と表現力、ひたむきに理想を追い求める姿は感動モノでした。評判がよかったのもうなずけます。心身ともに天才ならではの葛藤があったのかとは想像できますが、残念なことでした。コンサートの準備にすべてをかけていたスタッフや他の出演者はさぞかしショックだったことでしょうね。

 昼間のクリスマスキャロル(3D)も予想以上に楽しめました。お話は単純ですが、映像技術は進歩してますねー。I MAXのスクリーンは最近の普通の映画館より大きいには大きいのですが、昔軽井沢で見たI MAXよりは小さいようですね。まあでかけりゃいいってもんじゃないですが。どちらもエグゼクティブシートで見たのですが、広くてとっても快適でした。

 来週は火曜日からまたシカゴに出張の予定です。この間一緒に行った上役とまた一緒で、前回の交渉の続きです。今回は別の会議もあって同僚3人も一緒なのですが、郊外のホテルなので街に出ることはなさそうです。もう寒いですしねー。


シカゴの秋

2009-11-14 12:11:38 | つなぎ

 急に寒くなりましたねー。

 もう11月半ばですから当然かもしれませんが、しばらく暖かい日が続いていたので、落差がこたえます。

 今週は多少手を抜きぎみにして夜も早く帰り、ようやく先週のシカゴ出張の疲れも癒えました。今回は、2月に行ったお気楽なアナハイム出張とは大違いで、重い交渉案件満載でしかも上役のお供だったので、現地2泊の短期だったにも関わらず疲れました。

 交渉事の出張はとりわけ事前準備が大変で、事前の一週間は各案件について社内関係者と調整をし、交渉方針をまとめるのにてんてこ舞いでした。結局プレゼン資料も未完成のまま、「あとは現地で」といつものパターンで出発することになってしまいました。

 現地には会議の一日前の朝早く(7時頃)に着いたのですが、ホテルに着いて一休みしてから未完成の資料を修正、追加し、昼前から上役の部屋で打ち合わせをして、昼飯も結局ホテルの売店のサンドイッチと部屋のコーヒーで済ませました。

 打ち合わせ後も資料再修正やメール対応で出歩く余裕もなく、結局夕方にホテル周辺をちょっと散歩した程度でした。シカゴは以前同じ相手との交渉で何度もいったので、まあしょうがないかとあきらめましたが。

 昔と違って今は世界中どこでもパソコンさえあればオフィス同様にメールで仕事ができてしまうので、良し悪しですね。シカゴの街は寒かったのは寒かったですが、思った程でもなかったです。シカゴにしばらく駐在していた同僚が、シカゴは春と秋はなくて夏と冬だけだと言っていましたが、それでもまあ一応秋らしい雰囲気はありました。



目抜き通りマグニフィセントマイルの南端。左はリグレービル


リグレービル入口


以前乗ったリグレービル下のボートライド乗り場


上のボートでシカゴ川からミシガン湖を回って、
著名なビル群を一通り眺められます。


リグレービル向いのトリビューンタワー


トリビューンタワーの壁に埋め込まれている世界各地の建造物破片
 

なぜか日本の墓石らしきものも...


トリビューンタワー横にできていたよくわからない像


今回泊まったハイアットリージェンシー(真ん中の低いところ)


夜のマグニフィセントマイル

 夜は上役の好みで二晩ともKamehachiという寿司屋に行きました。シカゴまで来て...とは思ったものの、まあ寿司の味は日本に遜色はなかったです。二日目に注文したトンカツは薄くていまいちでしたが。

 その近くにはシカゴに行く度に行っていた中華料理屋があったのですが、しばらく行かないうちになくなっていました。日本人の口にも合って値段もそこそこでよかったんですが、残念です。うまいシカゴ名物なんてものは特にありませんので。

 一緒に行った上役は、今週も月曜から1週間ヨーロッパ出張でした。偉くなる人はタフですねー。


秋晴れの金峰山

2009-11-08 22:27:46 | つなぎ

 先週の土曜日はいつもの三人仲間で金峰山に行ってきました。その日のうちに更新しようと思っていたものの、月曜から木曜までシカゴ出張(上役のカバン持ちですが)だったため、準備や報告書に追われ今頃になってしまいました。

 本当は月曜日を休んで4連休にする予定で、月曜は嫁さんとマイケルジャクソンのThis is itを川崎のI-MAXシアターで見る約束をしてチケットも買ってあったのですが。

 出張の日程を決める際、「月曜はちょっと約束が...」と、小さな声でごにょごにょ呟いたものの、同行する上役の「どーしても外せない都合でもないだろう。一日でも早く行きたいんだよなー。」との一言で押し切られてしまいました。嫁さんは当然ながら数日間ご機嫌斜めでしたが。まあ自由業でないサラリーマンの宿命で仕方ないですね。

 金峰山も以前から予定していて、出張前の準備でちょっと厳しいかなーとは思ったものの、ここのところずっと秋晴れで天気もいいし、次の日一日あればまあ準備も大丈夫だろうと行くことにしました。

 結果的に天気は最高で、標高の高い割に陽気もポカポカと暖かく、眺めも抜群で最高のハイキングでした。今回はすでに標高の高い大弛峠(2,360m)がスタート地点だったため、2,599mの山頂まで、多少のアップダウンはあったものの、山登りというよりは尾根道トレッキングでしたが。


富士山その他遠くの山々までよく見えました


途中で出会ったホシガラス


山頂(眺めは最高)


山頂直下の五丈岩
(何でこんな巨大な岩がてっぺんにあるのか不思議ですね)


裏から見た五丈岩(落ちてきそう)


 シカゴの話はまた次回。