時に4コマブログ 『この世はパラダイス』

世の中いろいろありますが、ココロはいつも夢幻郷。

雨のGW

2014-05-10 12:21:34 | つなぎ






 今年のGWは休みの並びが悪かったですが、面倒なので4/26-5/6の11連休にして、たっぷり休養&遊びにしました。

<①高尾山>
 メインはラストの5/5-5/6の丹沢として、4/28(月)にはいつもの日影沢~高尾山で足慣らしに行きました。天気も上々で暑くもなく寒くもなく、気持ちよく 快適でした。

<②東京ドーム巨人-ヤクルト戦>

 4/30(水)には会社のお茶場に「ご自由にどうぞ」と置いてあった東京ドーム巨人戦のタダ券(指定席引換券)で、久しぶりに嫁さんと長男と野球観戦に行きました。指定席引換券と言っても、引き返開始は2時(開場4時、試合開始6時)で、規定枚数がなくなると立ち見になってしまうので、結構大変です。とは言ってもずっと並んでいる必要はなく、引換の列の場所取りをしておいて15分前位までに戻ってくれば良いのですが。 

 この日は平日で、天気予報も一日中雨でしたが、せっかく行くのに立ち見じゃなんだということで、早めに家を出て、11時には現地に到着しました。その時点で10数メートルの列の3列目の真ん中位でしたが、早い人は早朝(6時から並んで良いことになっているそうですが)から場所とりをしているようです。せめて屋根があればよいのですが、下のように全くの屋外で、場所取りシートを置いておくのも大変でした。





午前中はまだ人影もまばら


 1時半ころまで本を読みながらドーム入口わきの階段に座り込んで嫁さんの到着を待ち、列に戻ってみると、こんな天気にもかかわらず列の後ろは遥か先の見えないところまで行っていました。2時の引換開始からもかなり時間はかかりましたが、ようやくチケット交換できました。
 


 チケットは一応D席交換用のようではありますが、空きがあればCやBになることもあるようです。私のはC席でした。開場までまだ時間があるので、デニーズで息子と待ち合わせ、3人で腹ごしらえをして入場しました。席はCの中でも結構前の方で、1塁の正面の2階席の通路に面したところでした。 
 





鼻くそみたいなかわいくないのはカリフォルニアレーズンのキャラクター



つば九郎も来てました

 
 試合は残念ながら先発のセドンは3回ノックアウトで後続も打たれまくり、9-1で巨人のぼろ負けでしたが、長男がファンの高橋(由)も代打で出場しましたし、久しぶりに楽しめました。
 





試合終了後は雨はほとんどあがっていたものの、強風で大荒れでした


<③丹沢>
 5/5-6はいつもの3人で丹沢山~蛭ヶ岳縦走に行きました。 天気は下り坂になりつつあったものの、メンバーの一人の会社先輩は大阪から長距離バスを予約しており、日程変更も大変なので「まあ高山ではないし大丈夫だろう」と強行しました。GW前の天気予報では好天のはずだったのですが。

 5日は宮ケ瀬湖に車をとめて出発したのが8時半頃でした。午後になってから雨がぱらつき始めたものの、大した雨ではありませんでした。しかし時間的には余裕があったはずであるにもかかわらず、予想外に時間がかかり、 予約を入れておいた蛭ヶ岳山荘に日没までに到着できるか分からない状況になってきました。「まあ万一の時は丹沢山の小屋に泊めてもらえばいいだろう」と気軽に構えていましたが、だんだん風が強くなってきて体力を消耗し、3時過ぎにはもう3人とも蛭ヶ岳まで行く気力を失っていました。

 丹沢山の小屋に着いた時には4時を回っていました。泊めてもらえるか聞いたところ、「満員で予約のない方は無理です」とのことでした。普通山小屋では遭難防止のため宿泊拒否はしない(できない)ものと思っていたのですが。で、3人とも仕方なく気力を振り絞って意を決して蛭ヶ岳に向かいました。

 丹沢山~蛭ヶ岳間は迷う恐れはないものの、尾根道は遮るものもなく、暴風にあおられ、足場の悪い鎖場もあって難儀しました。体力も消耗していましたし、ああいう状況では滑落して遭難してもおかしくないように思えました。低山だからと決して甘く見てはいけないと反省しました。

 ようやく蛭ヶ岳山荘に着いたのはもう6時半近く、ほとんど日没直前でした。宿泊客は皆夕食を終えてくつろいでいる時で、ご主人は「いやー、もう丹沢山の小屋で避難しているかと思ってましたよ」とのことでしたが、無事到着できてホッとしました。夕食はいまどきの山小屋にしては質素なレトルトカレーと佃煮のみでしたが、缶ビールで無事到着を祝って乾杯しました。

 翌日6日も朝までは雨が残り、 山頂は霧につつまれて何も見えませんでした(下)。丹沢山は結局どこがピークだったのか確認もし忘れて通過してしまいましたが。



 歩き始めてしばらくすると雨も上がり、時折晴れ間も出てきました。まだ残っていた山桜と、ブナの新緑がとてもきれいでした。

 



雲はいまひとつはれず



 途中で突然鹿が目の前にあらわれてびっくりしました。丹沢の鹿は人に慣れているので、こちらには見向きもせず、しばらくして悠然と立ち去っていきました。



 今回また以前の北岳のときのように靴のソールがはがれてしまいました。張り替えてからまだ3年も経っておらず、保管環境も気を使っていたのですが。もう張替は無理そうなので、次回予定のこの夏に行く前に買い替えないといけません。また予定外の出費が頭の痛いところです。




<④おまけ>
 GW前のオバマ大統領来日時に、嫁さんに頼まれて会社の窓から撮った星条旗カラーの東京タワー。言われなければ何の意味か不明ですが。