ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

寝坊したッ!

2010-11-13 | 洋食

あ、これは先日の話なんですが

おおおおぉぉぉ~~~~~っとおッ

携帯見てびっくり(あ、携帯が目覚ましなんです
何回もひっくり返して、わおわお~

ダッシュでコロッケ作りです
もうね、こうなったら丁寧になんて作ってられんのじゃ

まずはジャガイモ・人参・は皮をむき、水から茹でます!
どうせ後でつぶしちゃうから、小さくカットして早く火が通るようにしてます



茹であがったら湯をすて、人参ごと粉ふきイモ状態に。
このときに、塩・ペッパー・コーン・豚バラ肉をカットしたものを加えます



余熱でお肉には火が通ってますから、あとは形を整えて外側だけ作ればいいです。
もちろん、中野産業さんのソルガムフレーク



コロコロと転がしながら、丁寧にくっつけて・・・



ちょろっと油をたらしてあげたら、オーブン230度17分。



いい感じでしょ
え~~~~っと、30分ちょっとで出来ました

あ、このコーンがね、ヤキモロコシみたいに香ばしくって良かったですよ~

はぁ~~~~~びっくいした
やっぱ早寝せんと、起きりきらんね

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


自分のお弁当は・・・ご自分で♪

2010-11-08 | 洋食
今日の給食メニューは、ハンバーグとメンチカツ
ってことで、5時半くらいに起きてゆっくり作るかな~と思ってたんです。

それが、坊も一緒に起きてきて
「ボクが作るけん、教えて」って

なので、簡単レシピに変更(笑)
同じタネで、最後の仕上げをちょいと変えることにしました

まずは、玉ねぎ1個をマジックブレッドでガガガ~~~ッ



はい、次に人参(1/2本)を同じくガガガ~~~ッ



ニンニクを薄切りにして・・・



はい、デッカイみじん切り~~~



これに、豚肉・塩・ペッパー・米粉を合わせるだけです



これなら坊でも簡単に出来るからネ



この種の半分はハンバーグ用として丸めて天板に並べます



で、残りの半分も同じように丸くするんですが、最後にホワイトソルガムフレークをまぶします
このフレークはおなじみ中野産業さんより発売されてるものです。
クセがなく、とっても使いやすいのでおすすめです



両手で軽くにぎって剥れないように押し付けます



焼く直前に、ソルガムフレークに少量の油をかけてあげます
こうすると、カリッと香ばしい衣になるんです



オーブンで230度の17分焼きました



完成したのは6時45分
フライパンで焼いたり揚げたりしても美味しいんですが、油を少しでも控えたい時はこのやり方もアリでございます



「今日の給食には、一番デカイのを持っていくけんネ」って

帰宅して開口一番「美味しかったぁ~~~~
「あのね、先生にね、これボクが作ったとよって言ったら、スゴイねぇって褒めてくれたと」と嬉しそうに話してくれました

早起きして頑張った甲斐があったネ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

ガスオーブンで煮物♪

2010-08-11 | 洋食
オーブン、少しずつ使ってま~す

ウチはガスなので、料理するとあっという間に台所は高温になっちゃいます
だけど、オーブンならそんな調理熱も心配いらずです

目安は、余熱で250度にセットして、調理時間は13分。
そのまま5分ほど放置して、余熱調理です。

カボチャ・人参は火が通りやすいように面取りしておきます。



そうそう、思ったのが、オーブン調理に必需品は出し汁ですね。
お鍋でコトコト煮込むなら、一緒に昆布とか干し椎茸を入れておけばいいけど、そういうわけにはいかないし



今回は用意してなかったので、苦肉の策でかつお節を1袋入れて調理しました。
あとは、水・甜菜糖・米醤油・生姜で味付け。



クッキングシートに適当な穴をあけて、落し蓋にします。
さらにアルミホイルをかぶせて、余熱が完了したらオーブンにセットします



こちらが出来上がり~
ちょっと汁が多いかな。
まだ、適量が分からず
でも、これは楽チンだわ



で、実はこれも一緒に調理してました。
さっきのカボチャは上段で、これは下段で



材料は、玉ねぎ・人参・豚肉
豚丼にしようと、ちょっと甘め、水分少なめで、いざ



そしたらね~、こんなに煮汁が外に飛び出てしまってて
煮汁、少なめにしたら沸騰しすぎてダメなのかしらね。



でも、短時間ながら、味はよく染みてました
調理中にイスに座ってられたのって、初めてじゃないかな

I LOVE ガスオーブン

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


うぅ・・・

2010-08-08 | 洋食
ガスレンジ、無事につきました
ん~~~、何年ぶりに使うかな

取説読んだら、すっごい頭よくなってて、びっくりしました。
使わないときには、スリープ状態になってしかも消費電力がゼロですって
ほぇ~

保温庫としても使えて、65度に庫内の温度を保ってくれるらしい。
ほぉ~~

まぁ、けど使いこなさんことにはネ。

ってことで、オーブン料理に挑戦~
やっぱ、メニューはこれ。
前からやりたかった、フライ系です



ほんとにガスでフライになるのかよ~って半信半疑で調理しました

鶏手羽元(10本ほど)は小さじ1杯の塩で軽くもみ、お酢(大さじ2)・米醤油(大さじ2)・胡椒・米粉(カップ半分)・菜種油(大さじ1)を加えて、20分ほどねかせます。

クッキングシートに並べるだけね。

で、あとの半分スペースには、ジャガイモ



これも、鶏と同じように漬けダレ状態にします。
皮をむいて塩コショウ・米粉・菜種油をもみこむ。



で、250度で余熱して、15分ほど焼く。
のみ~~~



こんな感じにジュワワ~~~ッて焼きあがりました。
実際のフライに比べると、皮のブリブリ感を少なく感じましたが、じゅうぶんじゅうぶん
なんてったって、油が少ないし、洗い物少ないし、時短料理だし
めっちゃ感動~~~



って、ここまではよかったんだけど、ホラ、慣れないでしょ。
オーブンから取り出す時に、鉄板が重くてバランスくずして、思わず素手で握って・・・
両手に火傷を負いました

250度って、熱いってよりイタイ

ジンジンと襲ってくるイタミから逃れるために、一晩中氷水に指をひたして過ごしました

ミトン・・・買わないと

指には、彗星のような一直線の跡がしっかりついてます
とほほ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

中野産業のまるちミックス粉♪

2010-06-28 | 洋食
中野産業のまるちミックス粉ネット限定発売!
ってことで、モニターしてま~す



これ、ホワイトソルガム粉を基本にしたお粉なんですが、今までのミックス粉と何が違うと?
(ちなみに、今までのミックス粉はこちらから)

実はね、実はね、この新商品
なんとびっくり「砂糖・塩不使用」なんです

え?ん?は????????でしょ

この「なぜ?」っての、中野産業さんからとっても丁寧なお答えをいただきましたので、こちらでご紹介させていただきます。

以下抜粋

「まるちミックス粉」ですが、1つ先にお話ししなくてはならないことがあります。
アレルギー特定7品目不使用・ソルガム粉を使用でベースになるミックス粉です。

①あくまでもパン風、ピザ風、スコーン風でもよいので、アレルギーフリーのものが簡単に作りたいこと。←主食になるミックス粉がない。(お好み焼き粉は、かつおがいっぱいだし・・・)

②市販されているミックス粉類(米粉も含めて)が、甘すぎるので、自由に味付けできるものがほしいこと。←特にアレルギっ子は砂糖を控えたい。一人一人食べられるものが違うので。
 
「足し算はできても、引き算はできない」・・・市販のものは甘すぎるし、粉から作るのは難しい。調味料を足すことはできても引くことはできないから。

正直、このミックス粉だけで焼くと・・・味がない!ので、どうしようかと思いましたが、「足りないくらい未完成のもの、ベースのものがあればいい」という声に応えて、インターネットだけでの限定販売というスタートです。



中野産業さん、スゴイ
アレっ子ファミリーの声を、聞き逃さず、迷いながらもその声を尊重して販売に至るなんて。
今回のまるちミックス粉、たくさんのお母さん達の声から出来た商品なんですネ。

今までのミックス粉は最初から甘めに味付けされてたので、ホットケーキやお菓子類を作る時には水を加えるだけで簡単にできたんですよネ。
けど、アレッ子お母さんの欠かせない「手作りするもの」って、料理ですよね。
夕飯や、おかず代わりになるおやつ。
例えば、お好み焼きやたこ焼きとか。
これって、今までのミックス粉を使っちゃうと、どうしてもケーキ味になっちゃうのよね。

ソースと合わないし・・・鰹節かけても甘いし・・・
だから、ミックス粉買ってもイマイチ使えなくて・・・

なので、ちょいと簡単実験してみました。

右側が、新商品のまるちミックス粉、左側がホワイトソルガム粉オンリー。
分かるようにまるちミックス粉には赤色の着色をしております



どちらも10グラムの粉に17グラムの水を加えます。
丁寧に混ぜてみると・・・
まるちミックス粉はもったりと柔らかい生地。



ホワイトソルガム粉オンリーは、ちょっと水っぽくてべっちゃりしてます。



器にクッキングシートを敷き、生地を流し込んだら蒸しますヨ



10分後



見た目はあんまり分からないので、カットした断面を比べてみました



どう
こんなに違いがあるの

まるちミックス粉は、適量のベーキングパウダー(アルミ不使用)が含まれており、さらに増粘多糖類のおかげでふんわりと空気が入っています



食べてみました。
確かに味は甘くもなく、しょっぱくもなく。
けどけど、分かります。
ホワイトソルガム粉の甘味を感じますよ~

この粉のどこがいいかというと、一言でいうと「楽」です
粉の配合しなくても失敗しないんだもん(笑)

これ、ちょろっと塩を入れたら、食パン味だし。
洋菓子パンにしたい時は、例えばメープルとかはちみつで好みの甘さに出来るし。

あ~、だんだん分かってきた
今までのミックス粉は、甘さが加えられてたし、その砂糖の量がよく分からなかったから腑に落ちないママもいたかもしれないけど、これなら甘さを自分で加減できるからさらに安心しておやつを作れるわ

ちなみに、このまるちミックス粉、東日本では一足先に発売されていて、現在大人気商品だそうですよ~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

ホワイトソルガムフレーク♪

2010-06-24 | 洋食
今回の主役は中野産業さん開発の新製品です
もし、ご存知ない方はファクトリーレポートより、ホワイトソルガムのミラクルストーリーをご覧下さい


以前にもご紹介したんですが、ホワイトソルガムのフレーク(皮付き・皮なし)



これ、とっても使いやすいの
味付けされていないので、どんな料理にも合いますヨ。



あ、このままポリポリ食べても美味しかったです(笑)

まず第一弾は、エビカツでご紹介
って、これね、給食のメニューなんです
相変わらず「拙者、喰ったことはござらぬ」メニューなんですが

ホワイトソルガムの皮なしフレークを、パン粉代わりに使います

材料(5個分)
海老・・・10尾
豚肉ミンチ・・・150グラム
人参・・・1/4本
塩・・・小さじ半分
米粉・・・1/2カップ

米粉+水+塩少々・・・適宜

ホワイトソルガムフレーク・・・1/2袋
揚げ油・・・適宜

豚肉・人参のみじん切り・塩・米粉は手でしっかり揉みます



海老は、殻を剥ぎ、背中を割ってハラワタを取り、綺麗に洗います。
揚げたときにクルッとならないように、海老の背中にはじゅうぶんに隠し包丁を入れ、
反らないように下準備しておくといいですヨ



では、豚肉の生地を丸く形づくり、その上に2尾ずつの海老を乗せます。
この時、軽く押さえて豚肉から離れないようにするのがポイント



米粉+水+塩少々を混ぜ合わせた生地をくぐらせます。
これ、少しもったりさせたほうがフレークが付きやすいです



今まで使っていたコーンフレークと違って、粒が小さいので、このままパラパラ~とかけるだけでOKです



揚げれば完成



カットしたらこんな感じです
サクッとした歯ごたえに、エビのぷりんぷりんがたまらんっちゃ~~~ん



このホワイトソルガムフレーク、油切れもよく、焦げにくいので失敗知らずですよ~

ところで、エビカツってこんなんでいいのかしら(笑)

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

めんちカツと我が家のかぶとむし♪

2010-06-16 | 洋食
前回も出たメンチカツ
どうやって作ったらいいか、分からなかったんですが、キャベツをたくさん入れたら美味しいってコメントいただいてたので、たっぷりのキャベツを入れてみました



キャベツ・玉ネギ・人参・豚ももです
見事な包丁さばき・・・に見えますが、ミキサー使ってますにょよ(笑)



で、しっかりこねこね
あ、カップ半分の米粉を入れています



で、塩・米粉・水のクリームに浸して・・・



コーンフレークじゃ。
そうそう!
みなさん朗報です
ホワイトソルガム粉といえば知らない人はいない中野産業さんより新製品が出ましたよ~
ホワイトソルガムのフレークです。
しかも、皮付きと皮なしの選べるツータイプ
ネット販売ですので、よかったらアクセスしてみて下さい。
私、味見させていただいたんですが、サクサクッとしてとっても味がいいの!
製造ラインについてもパッケージに詳しく情報開示されています。




ほい、揚げたら完成
でね、あと一つおまけ。
こちらは、丸くして素揚げしてます。



これはね、明日の肉団子になりますの(笑)
そしてね、給食のメニュー表を見たら、その次の日は「豆腐ハンバーグ」があるんです。
ってことで。



ハイ、残りは生地のまま冷凍
朝、解凍して、蓮根のすり身を加えてハンバーグにする予定です
ふっふっふ。
一度で3回美味しい
これは今までの給食レシピでも最高の活用術だわ

では。
ここで、我が家の新しい家族を紹介します
画像に、モロ、昆虫が出てきますので、虫が苦手な方はここまででやめられたほうがいいかと

実は、昨年つがいで飼育しておりましたカブトムシ夫婦が一粒の卵を産み落とし、秋には命を全うされて旅立っていってたんです。

その一粒の卵(あ、実際にはいくつもあったんでしょうが・・・)を、ウチの息子が大事に育てて、見事にさなぎから成虫へとかえしました



もうさ、明るいとこはとにかく苦手のようでして、すぐにもぐっちゃうの
角がしっかりとした茶色の雄でございました。

それで、お嫁さんを探そうと、近くの山を掘り起こしたんですが、なかなか見つからなくて
イオンのショッピングセンターに売られていた「サナギ」状態のカブトムシさんを購入
これが見事にメスでして、それが、今朝かえりました



ちょっと色黒ですが、国産だそうです(笑→だってね、表示にそう書いてあったんだもん)
で、初顔合わせとなりまして

えぇ・・・現在2時38分ですが、
土の中で追いかけっこをしている模様です
ゼリーはひっくり返るし、木は下から押されて、まるで改造された踊る車のようで
ちなみに、こちらがメスの脱ぎ捨てた服です



こういうのって食べるのかと思ってた。
まったく手をつけず、綺麗な状態で容器の底に置き去りにされてました。

命のバトンタッチ、しっかり観察しておかないとね

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

楽しかったぁ♪

2010-06-14 | 洋食

先週の土曜日、「アレルギーを考える会」のパン講習会に行ってきました~
スタッフの方達の力をお借りして、なんとか先生役をこなせました~

ホンットにスタッフの皆さんには感謝です
とにかく、楽しかった
たぶん、参加した誰よりも(笑)

今回が2回目なんですが、米粉パン(ベーシックなやつネ)・里芋のシチュー・人参ジュース寒天と米粉クリームかけのメニューを作りました

子供と一緒にクッキングするっていうコンセプトだったので、パンはノーマルの食パンと、抹茶を混ぜてマーブルにしたもの、人参ゼリーの米粉クリームは子供達に絞らせて・・・って感じでレシピをまとめてます。

マーブルは、何回か自分でも焼いたことがあるんですが、表面ばかりが混ざって、どうしても層がうまく出なかったんですよね。
けど、今回分かりました!
子ども達が手伝ってくれて、2層の面をそれはもう、混ぜる混ぜる
「お・・・おばちゃん、心配になってきた」ってくらい

けど、焼きあがったパンは見事に全体的にマーブル
あんくらい混ぜても大丈夫ったいねぇ・・・って目からうろこでした

あ、カメラは今回も撮る余裕なしで、スミマセン(笑)

米粉クリームも大好評
それがね。
それがよ。
クリームが美味しいのか、絞り袋が楽しいのか・・・微妙なところよのぉ

クリームにも抹茶を入れて、緑色も作ってみたところ、子供達には色つきが人気でしたね~
今度は紅麹持ってって、ピンクも作りたいな

参加された方には、糸島のパン屋さん(楽楽さん)もいらっしゃってて、話が弾んでとまらなかったです。
時間制限がなかったら、きっとあのままず~~~~~~っと話してたかも(笑)

そうそう、この工房の店長さん、ご自身がアレルギー体質だったそうで、いろいろと伺ったら興味深い話が・・・。
きっと私よりも息子の気持ちがよく分かるんだろうなぁって感じました。

一番興味深かったのが「掻く行為」
寝てるときに、どうしても掻いてしまうのは、交感神経と副交感神経がチェンジするのが原因で、本人は意識がないんですって。
もちろん起きてるときにも掻いてしまうけど、あれを「やめなさい!!!」って言われてもやめられませんよって。

「腕を掻いたり背中を掻いたりしますけど、実はそこが痒いんじゃないんです。
なんていうか・・・脳が痒いんですよね。中から来る痒みで・・・実際に痒いのはその場所ではないんです」って、言われてました。

え・・・そうなんですか。
「なんで掻くとよッ」って怒る私に、息子はどんな気持ちでいたのかな。
店長さんでさえ、考え考え、止まり止まり答えてくれた質問に、6歳の子供が「こうだから痒いんです」なんて言えないよね。

そう思って考えてみたら、最近、掻いてる所を私に見せないようにしてるんです。
隠れて掻くっていうか。
私が近くにくると、パッと手を離してタタタッて逃げるし。

いかんよね。
掻くことが悪いことという勘違いをさせてるかも。
掻けない時のストレスで、一気掻きしちゃうから、よけい肌が荒れるっつ~のね。
これは時間をさいて子供の話しを聞いてあげないとね。

そうそう
スタッフの方にも、私と同じで給食弁当を作られてる方もいらっしゃって、お写真を見せていただきました。

もうね、感動しちゃうくらい美しいお食事でしたよ
あれはお弁当じゃないね
移動レストランってくらい上品で、細やかなのよ
今回も、見習うことがたくさんありました。

とても熱い会合の場、本当によかったです

またこうやって交流会したいなぁ
やっぱり、人と接するっていいなぁって思いました

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


かぼちゃミンチフライ♪

2010-06-07 | 洋食
はて?

そんな名前のフライ・・・拙者は知らぬ。

画像で見た限り、普通のコロッケみたいなんだけど(笑)
中にかぼちゃが入ってるのか



ってことで、いつものように豚モモはミンチにして、玉ねぎ・人参・米粉・塩を混ぜ混ぜして・・・



中にカボチャの薄切りを詰めてみました。
これね、下茹でしとけばよかった
後で食べたら、ちょいと固かったです



で、くるんだものを素揚げしております。
見た目がさ、ちょっと天ぷらっぽいけど



断面図。
カボチャ、ほっとんど生ですから(笑)
料理の仕方、気をつけましょうね~

あ、それとこちらはショコラパン。



給食はね、チョコロール。
クルンと丸くなってて、中にチョコ棒が巻いてあって、クロワッサンのチョコ入りって感じ。



ウチはこれ。
形なんか、はなっから無視よ(笑)

「これ、何パン?
「ドッカンチョコぱん

行ってらっしゃいましぃ~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

黄砂にぃ~吹かれてぇ♪

2010-05-19 | 洋食

先週からちょっと具合がイマイチで
風邪引いたとか、腹が痛いとかってわけじゃなく・・・

黄砂

アレ、かなりきついですねぇ。
坊も同じで、湿疹が引かず体力も低下気味。
運動会が近いので、体育の時間が多いんですが、保健室で休んでることもあるそうです。

そんな中のメニューに・・・
ねね、ホットケーキだって
給食に。
いいよね~~~~



バニラエッセンスを入れたので、朝から甘~い香り
ベーキングパウダーも入れてるから厚みがあるでしょ~



小さめに焼いてるから、朝から3枚食べて行かれましたよ(笑)
給食は、これに「はちみつ・マーガリン」がつきます。



ふっくらと焼きあげるコツは、フライパンで焼く時に蓋をすること
坊はね、ハチミツよりメープルシロップ派だから、それを忍ばせてあげました
自家製給食レシピって、子供の好みにちょいと寄り添えるとこがいいですよね

これはメインなのかな
「ポテトチーズ餅」だって。
・・・知らんがな。→こんな独り言も増えてます



マッシュポテトにチーズを詰めて揚げるらしいので、坊はチーズの代わりにさつまいも
食物繊維たっぷりで、昭和のおやつっぽくない
ガワタンはお餅にしました。



お餅はチンしてちょいと柔らかくしてくださいネ



周りに道明寺粉をたっぷりつけてください。
つかないときは少し霧吹きしてでも、つけた方が美味しいヨ



で、揚げる。
っていってもね、少量の油で大丈夫です。
ホラ、中はそのまま食べられるから、周りだけ焦がす感じで

これはね、好評でした
まぁ、お餅大好きだから当たり前なんだけどね(笑)

道明寺粉が、油であげるとカリッカリになって香ばしいんです。
冷えたら固さが戻りますが、10秒ほどチンするだけですぐに柔らかくなります

まぁ、こんな感じで日々給食メニューに挑戦しております。
が。
最近、ホンット黄砂にやられて肩こり・頭痛が続いてて・・・
いやいや更年期か・・・と疑っちゃうくらい

あ、もう書きついでに失敗作も載せちゃいます(笑)
前回のお饅頭、なかなかいい出来だったので、今度はドライイーストで作ってみたんです。
懲りないヤツでしょ~



分量は全く同じで、
①水をぬるま湯に
②ベーキングパウダーをドライイースト小さじ1杯に
変えてみました。

作り方は同じなんですが、生地の様子は全く違いますね。



なんつーかね、重いッス
それに、発酵しなさそうでしょ



ん~~~~~~。
若干、膨らんだ
で、強火で蒸したんですが、大きさは変わらず、しかも生地はふっくらもせず、柔らかさも出ず。

仕方ないので焼いてみました

 

やっぱさ、ドライイーストで作るには水分が少なすぎたみたい

あぁ・・・もっといろいろ試してみたいけど。
なんせ給食が・・・

で。
明日はロールパンにハンバーグ、フライドポテト、チーズに牛乳
ううぅ・・・

欧米かッ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!