うふふの話しです
虫好きで虫好きで、朝から晩までず~~~~~っと虫の話ばっかりしている息子。
学校でもそんなんだから、お友達まですっかり感化されちゃって。
同じクラスのM君は、1年生の時から鉛筆の持ち方を注意され続けて、字を書くのがちょっぴり苦手
そんなM君が、先日とっても綺麗な持ち方をして先生から褒められたそうなんです
すると、そこに居合わせたクラスの女の子が
「すごいでしょ、先生M君は脱皮したんですよ
」と。
「あら、M君は脱皮したの~」と先生が思わず笑いながら答えると
「そうですよ脱皮して成長したんです
」って、M君のことを誇らしそうに言ってたそうです。
その日から「脱皮する」ってフレーズがクラスの流行語に(笑)
泣き虫だったT君。
珍しく、笑顔で過ごしたお昼休みに、先生から
「あらT君脱皮したのね
」との声がかかると、クラスのあちこちから
「あ~、オレも脱皮して~」
「いいなぁ~。脱皮ぃ~」
「脱皮って、カッコイイ」
と次々に声があがり、T君は照れながら
「えへへ、成長したんです」って答えたそうです
あ~、私もそろそろ脱皮したいわ~博多昆虫同好会に参加しています♪
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
最新の画像[もっと見る]
沖縄の方言の本まで買って、覚えようとしてた時期もあったからね~(笑)
遠出の旅行で、あれだけの重度のアレルギー児をすんなり受け入れて楽しませてくれた沖縄は、私達家族にとっては特別なんです
だから、沖縄の言葉も環境も人柄も大好きなんだ
さすがぁ~、み-さん沖縄通やっさぁ~笑っ
私、わからなくて母やパパに電話して聴いたら、『あなた本当にうちなんちゅねぇ~笑っ』って…言われたりでお恥ずかしい限りです笑っ
早く会えるよう頑張るねぇ~(*^^*)
ありがとう♪
お久しぶりやいびーん
いじいじ
早く会いたいネ
みんなでパーティして、積もりに積もった話をしたいよ~
よし、それまでは頑張るぞ~
とてもいいお話しですね~~♪
私も、脱皮したいです~~♪笑っ