![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/65b95652a698168fc1b657eb4e168893.jpg)
今朝の朝食メニューは・・・和食・・・かな?
ちょっと大きめのお団子を作って、串にさしたら焼きたくなって焼き団子
ほんのり甘い醤油だれと、いつもの小豆缶でいただきました材料
白玉粉・・・100グラム
米粉・・・20グラム
甜菜糖・・・大さじ1杯
水・・・90グラム
米醤油・・・小さじ半分
甜菜糖・・・大さじ1杯半
水・・・100CC
水溶き片栗粉・・・少々
作り方
お団子の材料を全て混ぜ合わせボールで丁寧にこねます。
白玉粉のダマがなくなるまで混ぜたら、一つ20グラムでお団子を作ってください。
これ、市販のに比べるとかなり大きいです
鍋にたっぷりのお湯を張り、次々に入れていきますヨ。
こんなに大きくても浮くんですネ~
浮いたら氷水に取り、3個づつ串にさしてって下さい。
で、このまま食べても美味しいんですが、今回はさらに焼きを入れます
串にさしたお団子に米粉を軽くふるい、銀紙に並べてオーブントースターで約10分。
お餅みたいにちょっと膨らんで、うっすらと焦げ目がついたらOK
タレは醤油・砂糖・水を鍋で溶かし、水溶き片栗粉を流し入れるだけ
ちょっと薄めに見えるけど、これくらいの方が焦げ目がよく味わえるんです
では
・・・デ・・デカイな
パクッ
ふはは
こんな朝ごはんもたまにはいいか
あ、そうそう
焼いてるときに、とってもいい香りがしてきたんです
「わぁ、やっぱりお団子ってこの香りよね~」とトースターを開けたら、焼けていたのは団子じゃなくて串でした
みなさん、焼く前に串にはアルミ箔ですよ
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
いつも茹でたものに~きなこやしょうゆだれや~あんをかけて食べてました。
焼いたら香ばしそう♪
ポチ☆
次男~団子3兄弟♪
フフフ…
うちと一緒なんですよねぇ
団子系はうちもよく作ります
子供がコネコネしたらヘビ型とかが出来ますが…
少し朝晩が涼しくなってきたとたんにうちの子の発作もパワーアップ
その中で最後の宿題を頑張ってるので今日のおやつは「たこ焼き」にしました
大成功
生まれも育ちも関西の私にはなくてはならない食べ物なんです
夏休み中は…子供たちが私の言葉がうつって
博多弁が関西なまりになるんですよ
これ、せなあかんのちゃうと?とか
我が家の、担当はお姉ちゃんです(o^v^o)
色々な味で楽しめるので、楽しみなんです(´Д`)
我が家も、朝からたべますよ~
みーさん、今日も…病院行けませんでした(^^; 息子の歯医者とチビのケガと色々ありまして…
パパにも、何度も行くよう促されたのに…
今日も浮腫と目眩が酷く足を高くして寝ようかなぁ~(@_@;)
色々考えると、病院に行くのが怖いです
ご心配かけてすみませんm(__)m
お団子ですね、ちょっと焼くだけでも味が変わりますヨ
私は焼く前に米粉を打ち粉代わりにしたんですが、大豆アレルギーがなければきな粉をこうやっても美味しいんです
早弁用にいかがでしょう
あ!
お団子の作り方、一緒です
坊にやらせると、ヘビになるんですよ~
しかも、長~く作るから途中で切れちゃって
・・・へこむんです→
「たこ焼き」
あぁ・・・おなかすいた
関西出身なんですか
じゃぁ、たこ焼きにお好み焼きはご飯ですネ
私、ねぎ焼きが大好きなんです
明日作ろう
ふはは
その博多弁、可愛い
大丈夫ですか?
歯医者さんも予約されてたんでしょう?
それは大変でしたね~。
おまけに浮腫はつらいですもんね
めまいまでするなら、転んだり倒れたりしないように気をつけて下さい。
夏休みが終わるまでは、やっぱり難しいですか?
私が近いなら子どもさん見といてあげれるんだけど。
どうぞ、お体いたわって下さいね。
お腰に付けて~ドコ行きますか!
醤油だれの艶のいいこと
焼いたら香ばしい香りがって!
串ですか
最近オチが楽しいですね!
鬼退治はゴメンです
私は小豆で、坊は醤油だれで食べました
米醤油って色は薄いんですが、塩分が濃いんですよね。
市販のみたいにもっと色つきのを作りたいんですが・・・
あ
そっか、黒糖使えばよかったんだ・・・
ってヒロさんのコメント先で気づいてどうする